![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:141 総数:1439325 |
お年玉やお小遣い、どれだけでも欲しいけど...![]() お小遣いなどの「お金」について考えてみました。 単なるお金も、「ひと」と結びつくと、違う価値をもつものになる。 どれだけでも欲しいけれど、「いや、いらない」となることもあるんだ。 ![]() ざわわ![]() この曲を含め、強烈に気持ちが揺れました。 「さとうきび畑の唄」の鑑賞。終了しました。 歌のテスト
3年の音楽で歌のテスト。
課題は「花の街」という曲です。 ♪・・・わになーって わになーって かけていーったよ・・・という歌。 見ていると、恥ずかしそうな小さな声の生徒や、大きく朗朗(ろうろう)と歌う生徒などさまざま。 歌うことは表現することです。相手にしっかりと伝わるように...。 ![]() ![]() ![]() さとうきび畑の唄![]() ![]() 今日はドラマ「さとうきび畑の唄」を見ました。つづきは、明日に。 生徒たちはテレビの画面にくぎ付けとなっていました。 沖縄戦...知らなければならないことを知ること ※写真は「TBSチャンネル」より 雨の一日![]() 今日は朝から、ずっと雨の一日でした。 教室や廊下の窓ガラスは曇ってしまい、 それがいっそう 「うち」にこもったように感じられてしまう。 よしっ!今年は...![]() 冬休みの思い出(ふり返り)と、今年の目標を書きました。 今年の目標の下には「あなたの今年の漢字一字は?」ということで、一字の漢字を記入して...。 「全」という漢字を書いている生徒。「全国大会」と目指して「全力」で頑張るから、といったように、しっかりとした目標をイメージしての一字を書いていました。 ![]() 緊張するっ!
3年生は私立高校の願書の下書きをしたり、面接のビデオを見て、来週から始まる面接練習に備えたりと、入試に向けての具体的な準備にとりかかりました。
下書きをするのも、とっても緊張したようすです。 真剣さがこちらにも伝わってきます。 ![]() ![]() 冬の陽光の中で
1年生の体育、男子サッカーのようす。
朝は本当に冷え込んでいましたが、4限には多少気温も上昇。 透き通った陽光の中でのサッカーの授業で、久しぶりに身体を動かした生徒もいたようです。 ![]() グリーンベルト![]() 写真のようにビオラが植えられています。 ビオラの花があることで、生け垣の山茶花(さざんか)の花もいっそう映える。 そして、山茶花の赤がビオラの花をより美しく見せる……。 互いが、共に相手を高める...。そんな関係。 ![]() 「夢」をもつこと![]() 大リーガーのイチロー選手。小学校6年生のときに書いた『夢』という作文の紹介から、夢の実現に向けてのお話となりました。 その中にあった「夢実現の方程式」....。 「(強い)夢」×「計画」×「行動」=「夢の実現」 人は、思い描いた以上の人間にはならない、とよく言われます。強く大きな夢を思い描き、その実現に向けてのシナリオをイメージし、「行動する」こと。 さぁ、「〜し続ける」ことで、夢をかなえよう! |
|