京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:249015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

5,6年生 今年度最初の「水泳学習」

画像1
画像2
 雨のためなかなか入るチャンスがなかった高学年ですが,今日やっと楽しみにしていた水泳学習ができました。
 さすがは高学年,ビーチサンダルに履き替えた上靴がきれいに並べて脱いでいます。
 また,プールでは3つの練習コースに分かれて自分の課題に応じた水泳に取り組んでいました。
 ビート板を使って練習する児童,ベンチを使って平泳ぎの形を体得する児童,友だちに教えてもらってバタフライに挑戦する児童など,様々な課題にチャレンジしていました。

6年生 「生活向上発表会」 4

 6年生は,プレゼンを作ったり,絵本を作ったり,紙芝居をしたり,劇にして発表したり,いろいろな工夫をして全員が大きな声でわかりやすく発表してくれました。聞いていた全校児童も集中して一生懸命聞いていました。
 発表の後で,各学年の子ども達からたくさんの感想が出ました。最後には「向上先生」が登場して6年生の素晴らしい発表をたたえてくれました。
画像1

6年生 「生活向上発表会」 3

画像1
画像2
画像3
 また,生活向上メニューとして,「ぐっすり眠れている人」と「ぐっすり眠れていない人」の2種類のメニューを作りました。発表が終わってから,全校の児童がどちらかを選んで来週に生活向上を実践します。
 

6年生「生活向上発表会」 2

画像1
画像2
画像3
 「人はなぜ眠らないといけないのか?」 「すいみんによい食べ物」「すいみんをとらないとどうなるの?」「動物のすいみん」「よく眠れるために」「寝つきをよくする方法」「昼間眠たくなるわけ」「体内時計を整えるために」などについて調べました。
 

6年生 「生活向上の発表会」 1

 6年生は,総合的な学習の時間に生活向上として「早ね 早起きのひみつ」を学習してきました。
 ゲストティーチャーの宇治川病院の片山先生から教えていただいたことを中心に本やインターネットでも調べてきました。
 
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 「とじこめた空気や水」

 今日まで「とじこめた空気や水」の学習をして,「閉じ込めた空気を圧すと,体積は小さくなるが,圧し返す力は大きくなることや,水は圧し縮められないこと」を学びました。
 今日は,学習のまとめとして,外に出て実験用具を使って,いろいろと確かめました。

画像1画像2画像3

1,2年生 「久しぶりの水遊び」

 雨が続いていてなかなか入れなかったプールでしたが,久しぶりに入れました。今日水位は80センチメートルで最初に入るときはビックリしていましたが,肩の下までの深さなのであとは安心しました。
 前に学んだ,バディやプールの入り方を確認した後,水遊びを楽しんでいました。
画像1画像2画像3

4,5年生 「海の家」の係り活動 2

 保健係は,「海の家」の旗を作っています。
 レクレーション係は,バスの中のレクレーションを考えました。
 生活係は,部屋割りのカードを作りました。
 係り活動をやるたびに,ワクワクしてきて「海の家」が待ち遠しいです。
 
画像1画像2画像3

4,5年生 「海の家」に向けての係り活動

 今日は,それぞれの係りに分かれて,活動をしました。
 食事係は,学校のかまどで上手に薪に火をつける方法を学びました。
 班長は,それぞれの挨拶を練習しました。
画像1画像2画像3

2年生 生活科 「ぐんぐんそだてみんなのやさい」

 生活科で,一人一鉢の「ミニトマト」と,花壇で「さつまいも」を育てています。今日は,成長の様子を観察ノートに書きました。また,雑草を抜いたり水やりをしました。

画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp