京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up39
昨日:54
総数:662715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

6年 新年の目標

画像1
 朝会後,新年の目標を立てました。

 「有言実行!」を合言葉に,今年達成したい目標を一人一人考えました。
画像2

6年 朝会

画像1
画像2
 新年,あけましておめでとうございます。

 冬休みも終わり,今日から授業が始まりました。6年生は69名全員が元気に登校してきました。

 1時間目の朝会では,校長先生のお話を聞いたり,部活動の表彰をしたりしました。卓球部の表彰では,6年生の児童も代表で賞状を受け取りました。

 卒業まであと50日。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

3年 2014年の目標

画像1画像2
年が明けたということで,新年の目標を立てました。学習,生活でそれぞれ頑張りたいことと,今年1年をどんな年にしたいのか,漢字1文字で表しました。学習面では,計算や漢字を頑張りたいという子が多く,生活面では早寝早起きをするという子が多くいました。
 漢字1文字は,「夢」「絆」など自分なりに理由を考えて書いていました。今日立てた目標をもとに1年間頑張っていきましょう。

4年 朝会

画像1画像2
今日は今年初めての登校日。
1時間目は朝会がありました。

校長先生から「夢」についてのお話を聞きました。
今年も自分の夢や目標に向かって,今できることを精一杯頑張っていきましょう!

4年 久しぶりの学校

画像1
明けましておめでとうございます。
久しぶりの学校です。

冬休みの宿題や道具箱…たくさんの荷物を持って登校してきました。
みんな元気な様子でよかったです。

3年 朝会の様子

 あけましておめでとうございます。
新しい年が始まりました。子どもたちも,気持ちを新たに「がんばるぞ。」という気持ちの顔で登校してきました。
 朝会でも,話をしっかり聞いていました。
画像1
画像2

「目をみておはよう 笑顔が自然にあふれてる」

 今日から,授業再開。

 朝の集団登校時,PTA・教職員で「声かけ運動」を行いました。

 お正月明けで,少し眠そうにしている子,荷物をたくさん持って重そうにしている子,久しぶりに友達に会ってうれしそうにしている子,さまざまな様子でした。

 
画像1

1月8日朝会「表彰」

 おめでとう。よくがんばったね!
自分の力を全部出して努力することがすばらしい。
画像1
画像2

1月8日朝会

 新しい年がスタートしました。
みんな元気な顔でやる気十分です。
画像1
画像2

1月の掲示板「子ども救急隊になろう!つき指編」

画像1
画像2
画像3
 あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。

 1月の保健室前の掲示板は「つき指・捻挫・うちみ」の手当ての仕方についてです。
11月の身体計測前に保健指導で取り組んだ内容の復習をしています。1回の指導だけでは忘れてしまう子どももいます。繰り返し,繰り返し思い出すことによって,子どもたちは学んだことを身につけていきます。

 指導後,頭のけがをして保健室に来る子どもたちもたくさんいました。頭のけがは「いのち」に関わる大変なけがであることを話しています。頭のけがをした後,病院へ行くかどうかを判断する項目は3つあります。覚えているかな?正解が出るまで保健室からは帰れません・・・。

それは・・・(1)はきけが続く
      (2)頭がだんだん痛くなる
      (3)目が見えにくい
                      です。

一つでも気になる時は,念のために病院でみてもらいましょう。

今年も大きなけがなく,元気に過ごしてほしいと思っています。


     
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp