![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:43 総数:357596 |
2月7日(金)−来週,図工展を開催します。
来週,2月12日(水)〜14日(金)に図工展を開催いたします。
12日・13日は9:00〜16:00,14日は,9:00〜12:30,体育館にて全学年の児童の作品と山科支部の小学校の巡回展の作品を展示しております。また,12日(水)は,自由参観と懇談会も合わせて実施いたしますので,お忙しいとは存じますが,ぜひご来校ください。 ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)−今日は,「海苔の日」
今日2月6日は,「海苔の日」です。海苔は、古代から日本人に好まれている伝統的な食品です。海からの贈り物である海苔に対する感謝の気持を込めて、1966年(昭和41年)「海苔の日」を2月6日と定めました。大宝元年(701年)に制定された日本最古の成文法典である「大宝律令」によれば、29種類の海産物が租税としておさめられていました。そのうち8種類が海藻で、海苔がその1つとして表記されていることに由来するそうです。(出典;全国海苔貝類漁業協同組合連合会HPより)
今日の3枚目の写真は,1年生・2年生の担任の先生の『おに』です。誰の作品かわかりますか? ![]() ![]() ![]() 2月5日(水)−雪が降っています。
先ほどから雪が降り始めました。積もるような雪ではないけれど,結構ふぶいています。風も冷たくこんなに寒いのに,子どもたちはグラウンドを走り回っています。本当に元気です。
今日の写真の3枚目は,4年生・3年生・6くみの担任の先生の『おに』です。だれが作った『おに』でしょうか?想像してみてください。 ![]() ![]() ![]() 2月4日(火)−立春です。
今日は立春です。給食室の各クラスの副食棚の扉には,担任の先生の手作りの『おに』が飾り付けられています。今日の3枚目の写真は,5・6年生の『おに』です。どの『おに』がどの先生の『おに』かあててみてください。
![]() ![]() ![]() 2月3日(月)−今日は節分です。
今日は節分です。明日が立春です。暦の上では,いよいよ春です。ちなみに,節分というのは,文字通り,季節の変わり目のことで,年4回あるそうです。豆をまくのは,この春の節分だけだそうですが。(テレビからの情報です)
給食週間は,先週で終わりましたが,給食委員の掲示物の紹介を続けます。今日の3枚目の写真は,北校舎西階段の踊り場の掲示物です。 ![]() ![]() ![]() |
|