京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up123
昨日:119
総数:714715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし学級 算数「なかよし水族館の問題」

画像1
画像2
画像3
今日は,なかよし学級の研究授業でした。多くの先生が参観するなか,自分のめあてに沿って学習しました。しっかり数を数えたり,お皿に取り分けたり,計算をしたり・・・みんなできた喜びをたくさん感じることができました。

2年 道徳「赤いボール」

画像1
画像2
画像3
資料「赤いボール」を読んで話し合いました。主人公のとった行動から,よいと思ったことをはっきり主張し,進んで行おうとすることの大切さに気づきました。

さわやかモーニング

画像1
画像2
画像3
木曜日はさわやかモーニングです。今日も,ちがうクラスの先生に読書活動を見てもらいました。朝読書から始まる一日の活動・・・しっかりと定着してきました。

4年 道徳「おたまじゃくしの世話」

画像1
画像2
画像3
最後までやり遂げた清の気持ちを考えることを通して,力を合わせて仕事をすることの大切さについて話し合いました。「これから,係の仕事や自分の役割をしっかりがんばりたい。」という感想が出ていました。

台風接近

画像1
台風4号の影響か,かなり風が強くなっています。低学年の植木鉢も校舎内に避難しました。今後の台風の動きにご注意ください。

4年 「ダンス」

画像1
画像2
画像3
運動会はまだまだ先ですが,運動会につながるダンスの練習を少しずつ練習しています。

6年 体育「水泳学習」

画像1
画像2
6年の水泳学習が始まりました。ねらい1では,できる泳法で距離に挑戦します。突然雨足が強くなり・・・残念ながらプールをあがることになりました。これからがんばっていきます。  

2年 算数「ひきざん」

画像1
画像2
画像3
算数では,ひき算の筆算を学習しました。一の位・十の位を順にひいていきます。しっかり理解ができたかどうか・・・確認問題にもがんばって取り組んでいます。

1年 体育「ボールあそび」

画像1
画像2
体育館でドッジボールをしました。ボールをけんめいに追いかけ,相手チームめがけて全力で投げていました。体育館は熱気ムンムンでした。

6年 家庭科「工夫しよう さわやかな生活」

画像1
画像2
画像3
6年生が,手洗いの洗濯実習をしていました。よごれた衣類を用意し,適量の洗剤をつけてこすっていました。特によごれている部分は入念に力をこめてがんばっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/8 土曜体験学習(バウンドテニス)
2/10 銀行振替日 おもいやりの日
2/11 建国記念日
2/13 マラソン大会
2/14 マラソン大会予備日

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp