|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:506 総数:523655 | 
| 東寺「写生大会」に参加しました 朝の行事だったので暑い日とは言え,木陰は涼しい風が吹いていました。子どもたちは思い思いの場所で自分なりの構図を決めて,早速デッサンを始めていました。 色で悩んでいる場面も見られましたが,絵が大好きな子どもたちが多いので,どんどん筆が進んでいました。夏休みの作品として,休み明けの作品展示会に出してくださいね。 4年 待ちに待った夏休み!
 今日も夏休みを前に本係さんが読み聞かせをしてくれました。読み聞かせの後,たくさんの子どもたちが感想を発表していました。 明日から夏休みです!安全に気を付けて,きまりを守って,子どもたちにとって楽しい夏休みにしてほしいです。    きょうのきゅうしょく
今日の献立 ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・野菜のソティ 今日で一旦給食は終わります。 明日からは待ちに待った夏休みです。 夏休み中の生活リズムも、やっぱり朝ごはんからスタートしましょう。 「寝過ごした…」「暑いから…」「食欲がないし…」と朝ごはん抜いてしまわないよう 普段から早寝・早起き・朝ごはんの生活リズムをととのえていきたいですね。 1日3食をしっかり食べて、この夏を元気いっぱいにすごしてほしいと思います。 夏休み明けの給食もお楽しみに!! 〜次回の給食は8月27日(火)からはじまります。〜 給食当番の用意や、給食袋の準備をよろしくお願いいたします。   調理実習をしました   小学校最後の水泳学習
 明日からの夏休みを前に,雨上がりの少し肌寒い日となった7月24日(水)ですが,6年生にとって,小学校最後の水泳授業日となりました。1年生から慣れ親しんだプールです。1年生の頃は水が怖くて顔もつけられなかった友だちもいたことでしょう。今では,各自のめあての泳ぎ方での練習場面では「バタフライ」や「背泳ぎ」も登場するようになりました。 夏休み中もまだまだプールに入れるので,朝の勉強をがんばった後,プールで気持ちよく過ごしてください。  3年生 なかまタイムがありました 3年生 ヒマワリを観察しましたパート2  夏休み明けからも引き続きじっくり観察していきたいと思っています。 3年生 ヒマワリの観察をしました   今日は,じっくりみんなでヒマワリの様子を観察です。自分の手のひらと比べたり,花びらをさわったりしてじっくり観察することができました。 たてわり遊び
 毎週1回お昼休みに,たわりグループを基本に全校でいろんな遊びを楽しみます。人数が多いので赤と白に分けて運動場遊びと校舎内での遊びを交互に行っています。 今日は夏休み前最後の「たてわりあそび」でしたが,蒸し暑さを吹き飛ばす元気な声があちこちで聞こえました。   みどりのカーテン 夏休みに学校へ来たら「みどりのカーテン」を見て帰ってね。  | 
 | |||||||||||||||||