![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:519623 |
校内秋見つけ![]() ![]() ![]() どんぐりや落ち葉を拾いに行きました。 今週は校内でどんぐりをたくさん拾いました。 ベーススタディー![]() ![]() 時間を設けています。いつもは計算ドリルなどを使って行う のですが,今回は計算カードを使って繰上がりの足し算の練 習をしました。 4年 ポートボール
体育でポートボールをしています。子どもたちは,「パスちょうだい!」「カット!」「シュート!」「ナイス!」「だいじょうぶ!」などと大きな声をかけ合ってプレイしています。チームプレイでは,やはり息を合わせて活動することが大切ですね。得点が入った時やガードマンがシュートをブロックした時には特にもり上がっています。
![]() ![]() ![]() 遠足に向けて![]() ![]() そのため電車の乗り方・マナーを,イラストを見ながら みんなで確認しました。 4年 水菜・壬生菜の栽培
地域の方の畑を借りて水菜と壬生菜を育てています。種をまいてから三日ほどで芽が出ました。子どもたちは一生懸命スケッチをしました。もう少し育つと次は間引きが必要です。美味しい水菜と壬生菜を作るためには間引きが大切なことも農家の方に教えていただきました。
![]() ![]() ![]() 自分を伸ばそう![]() 6年 理科 「岩石の観察」![]() ![]() ![]() できた岩にはどんな種類があるのかな?いろんな種類の岩のサンプルを 観察して,それぞれの特徴を話し合いました。 5年 理科「流れる水のはたらき」![]() ![]() 実際に小さな川を作って,水を流して観察をしました。 けずられているところ,砂が積もっているところなど, いろんな発見をしました。 上鳥羽学区総合防災訓練
27日(日)久しぶりの秋空の下,地域防災訓練が行われました。先日の台風18号で本当に避難した方もおられたこともあり,訓練参加者も大変多い様子でした。
子どもたちもたくさん参加し,実際に「土のう」作りを体験して,プールの水をせき止める作業を行いました。 また,避難場所で立てるテントやAEDの使い方を学ぶコーナーもあり,みなさん真剣に体験しておられました。 ![]() ![]() ![]() いつまでもお元気で(高齢者のつどい)
小学校体育館を会場に地域のお年寄りの方が集まられての催しが26日(土)行われました。110名の方がお越しになられ,話がはずんでいました。
警察より「振り込み詐欺」防止のお話と上鳥羽小の子どもも参加しての日本舞踊で会場が盛り上がっていました。そのあとのお食事会も楽しんでおられました。 これからもますますお元気で! ![]() |
|