京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up24
昨日:273
総数:821588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

新献立登場〜1月28日のこんだて〜

画像1
 今日のこんだては,「バターうずまきパン・牛乳・チキンのマーマレード煮・小松菜のソテー・野菜のスープ煮」でした。

 1月の新献立である「チキンのマーマレード煮」が登場しました。 塩こしょうをした鶏肉を玉ねぎと黄ピーマンとともに炒めて,マーマレードなどの調味料を加えて仕上げています。特別食は,鶏肉をパテ状にしています。

「どんな味だろう」「マーマレードって,料理に合うの?」「「おしゃれな感じがする」などいろいろな声が,献立表を配った時から聞こえてきた献立です。
そして,食べた感想はというと,「甘すぎなくておいしい」「ほんのりマーマレードを感じて,さっぱり」「ソースとして,フライにかけてもおいしいかも」と新献立が生まれそうな意見が帰ってきました。
 
画像2

高等部ライフスタディ「役割活動」

画像1
画像2
 高等部では,水曜日の午後,生徒の課題に応じてワークスタディ,ライフスタディ,余暇的な活動などに分かれて学習しています。今回は,ライフスタディ「役割活動」について紹介します。
 「役割活動」には,メンテナンス,軽作業,リサイクルの3つのユニットがあります。
 メンテナンスユニットは,教室の床や窓の清掃を中心に取り組んでいます。また,時には特別教室の机をピカピカに拭いてくれています。
 軽作業ユニットでは,リサイクル古封筒の宛名欄貼り,給食カレンダーの綴じ作業等,依頼された仕事を分担して取り組んでいます。校内に設置された自動販売機の商品補充やメンテナンスもしています。
 リサイクルユニットでは,自動販売機横と2階の空きペットボトルBOXから,使用済みのペットボトルを回収し,ラベル剥がしや洗浄等の作業をしています。洗浄したペットボトルはふしみ学園まで届けに行きます。
 上の写真は,軽作業ユニットが自動販売機の商品補充作業をしている様子です。日本防炎協会から寄贈していただいた「防炎エプロン」に,まずアイロンプリントで商品ロゴマークを貼り付け,それから担当生徒全員で着用して作業に取り組みました。お揃いのロゴ付きエプロンを着用することで,また一段と役割意識を持ち,意欲的に取り組んでいる様子でした。

呉竹ふれあいガーデニング活動報告〜「腐葉土づくり学習会」の実施〜

画像1画像2画像3
1月7日(火)に地域にある独立行政法人 森林総合研究所 関西支所 森林環境研究グループの溝口岳男様 を講師にお迎えして「腐葉土づくり学習会」を実施しました。これは,「学校ふれあい手づくり事業」における取組として,住宅街の中の限られた敷地にある本校に適した腐葉土作りを進めるために,「腐葉土について」のこと,また,その「作り方」等について学ぶために行なったものです。

元々,本校としては,グランド芝生化に伴って大量に発生するようになった芝や,校内・学校周辺で出る落ち葉を利用して「腐葉土」を作り,畑等で使用することを計画していました。しかし,それは「腐葉土」ではなく,作物の成長に有益な「堆肥」であるとのご指摘を頂き,「簡単で難しい『堆肥』の作り方」という題でご講演をいただきました。溝口様には「『堆肥』を作る方法は,『落ち葉・芝・雑草』等の原料に 1.水分量の調整・破砕 2.分解を促進する物を加えながら積む 3.切り返す,という『簡単な』もの。しかし,均質で,効果が高く,害がない『堆肥』を作るには,気温や原料等によって水分量や分解を促進する物を変える等,手間がかる。ね,簡単で難しいでしょ。」と,科学的な興味をそそられるお話をたくさんしていただきました。その後,実技として,一般に「堆肥」「腐葉土」として売られている物を見比べたり,実際に腐葉土枠のところで発酵温度を確かめたりしました。
この学習会を受けて,まずは,一旦発酵温度を60〜70度程にまで上げるために,分解を促進するものや水分を加えての切り返しをしたいと考えています。

正月料理にこめられた願い〜1月10日のこんだて〜

画像1画像2
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・かれいの煮つけ・ひじきの煮つけ・たたきごぼう・京風みそ汁」で,正月料理2献立が登場しました。

 ごぼうは,細長く地中にしっかりと根をはります。その様子から,「長く幸せに暮らせますように」という願いがこめられています。

 京都の雑煮の特徴は,白みそ仕立てで,「争いをさけて丸くおさまりますように」と丸いもちを入れるところです。給食では,さといもと,京都産の金時にんじん,水菜を入れ,白みそを使った京風のみそ汁にしました。赤・緑・白のコントラストがきれいで,ほんのりと甘みがあり,子どもたちもお気に入りでした。



平成26年のスタートです

あけましておめでとうございます。
本校では,1月7日より授業が始まりました。初日は,2時間目に全校児童生徒集会を行いました。
まず,校長先生から新年の挨拶がありました。その中で,このたびアイスホッケーで国体出場が決定した,高等部2年生川村淳君の紹介があり,全校児童生徒が拍手で激励しました。
引き続き,高等部生徒会本部役員がはっぴ姿でおみこしを担いで登場。獅子舞まで登場して,みんなびっくり,大喜びでした。
パフォーマンスに引き続き,クイズ形式で,生徒会の新しいテーマを発表しました。
今年も,児童生徒会活動を盛り上げて行きたいと思います。
画像1
画像2
画像3

正月献立で給食開始〜1月8日のこんだて〜

画像1
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・煮しめ・紅白なます・黒豆の甘煮・かきたま汁」で,正月献立が3つ登場して,2014年の給食が始まりました。

 それぞれに願いがこもった正月料理を食べながら,冬休みの思い出を話している様子が見られた給食時間でした。
画像2

ソフトボール大会

画像1
画像2
 12月20日午後,伏見桃山城運動公園野球場で,ソフトボール大会を行いました。この日は授業の最終日で,ソフトボール部の生徒たちと担当の先生,エキストラ参加の先生や学生ボランティアさんが,下校時刻の13:20に集合して会場に向かいました。
 学校のグラウンドとは違って広々とした野球場で,チームの人数も充実しており,生徒たちは張り切ってプレーを繰り広げていました。
 ヒットが出たり,ぎりぎりセーフなど白熱のプレーが出たりするたび,大きな歓声があがっていました。

全校児童生徒集会

画像1画像2
 12月20日で授業が終了し,冬休みに入りました。長期の休みに先だって,20日の2時間目に全校児童生徒集会が行われました。
 校長先生のお話に続いて,各種表彰状の伝達がありました。
 次に,先日の児童生徒会本部役員選挙で新本部役員に選ばれた児童生徒が前に出て,校長先生から認証書を受け取りました。そのあと新本部役員全員が自己紹介し,各学部の会長からは所信表明がありました。みんなしっかりと話すことができました。
 最後に各委員会と生徒会本部からのお知らせとアピールがありました。寸劇あり,仮装ありの趣向を凝らした発表に,みんな大いに盛り上がって全校集会を終えることができました。
 冬休みのあと,また元気に登校してきてくれるのを楽しみにしています。

PTAフェスティバルでのワーク製品販売報告

画像1画像2画像3
先日,このHPでご紹介したように,京都市PTAフェスティバルでワークスタディの製品販売をしてきました。

広いイベント会場,あまりの人の多さに緊張の面持ちでしたが,緊張する1年生を2年生が励ましながら販売がスタート。「いらっしゃいませ。」,「ありがとうございました。」と大きな声が出て,最後まで販売活動ができました。途中,会場にいらっしゃった門川京都市長にもしっかり製品をPRし,買っていただきました。

後期 金午後の8

画像1
画像2
作者 高等部2年 本荘 勇磨
素材 色画用紙にカラーペン
制作年 2013年 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/8 余暇体験サークル(和太鼓)
2/10 授業参観日

呉竹だより

行事予定表

学校評価

育支援センターだより

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp