京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:55
総数:1335236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『休み時間の様子』〜3年〜

 テストの間の休憩時間。

 息を抜くのも大切です。次のテストに備えることも大事です。そう、両方して下さい。
画像1
画像2
画像3

『3年定期テスト』

 3年生は今日までが定期テストでした。

 真剣に第5回「定期テストに向き合えましたか。
 当然Yesやな。
画像1
画像2

『池に氷』

 おはようございます!

 強烈に寒い朝です。久しぶりに校門横の池に氷が張りました。
 寒いとは言っても、こんなことが珍しいくらいに日本は暖かくなっています。一昔前は、中学生が乗っても割れない位の氷が張ったこともありました。

 3年生の定期テストも最終日になりました。頑張って下さい。

 今日もPTA本部の役員さん方が校門に一緒に立って下さいました。

 1年生はファイナンスパークに行くので、今朝は登校しませんでした。だから校門はかなり寂しかったです。
 ファイナンスパーク学習の様子は後ほど紹介します。
 
画像1
画像2
画像3

1年生ファイナンスパーク学習3

 ファイナンスパーク学習の前日の今日は,ファイナンスパークでの活動を有意義にするための事前学習を各学級で行いました。
画像1
画像2
画像3

1年生ファイナンスパーク学習2

 明日の1年生はファイナンスパーク学習のため,次のようになります。
  集合 薬大前  8:15 (観光バス使用)
  解散 薬大前 15:30頃
 部活動 朝練習・夕方練習ともに部活動からの指示

画像1
画像2
画像3

1年生ファイナンスパーク学習

 明日(24日),1年生は府庁前にある「生き方探究館」で終日,ファイナンスパーク学習を行います。
 ファイナンスパーク学習とは生き方探究館内に再現された「街」で税金をはじめ食費や住宅地など生活に必要な経費を計算し,様々な商品やサービスを購入・契約することで自分自身の生き方を考え社会で働き暮らしていく力を身につけるシミュレーション学習です。
画像1
画像2
画像3

『あったかめの朝』

 おはようございます!

 最近では温かめの朝です。
 今日も花山中の生徒達は、朝から活発に活動をはじめています。

 3年生は「第5回定期テスト」の2日目です。いつもより早く登校してくる人がいました。きっと最後の確認学習でもするのでしょう。

 さあ、今日も一日、元気でがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

『救命救急講習』〜2年その2〜

 講義を聴いた後は、いよいよ実践です。

 照れながらも一生懸命取り組んでいました。

 このような様子を見ていると、2年生が随分と大人に近づいたように思いました。
画像1
画像2
画像3

『救命救急講習』〜2年〜

 5・6次件目、2年生が救命救急講習を受けました。

 体育館は、大変寒かったですが、よい態度で臨めたと思います。

 先ずは、講義の場面から紹介しましょう。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜1年〜

 1年からは、家庭科・英語科・数学科の授業の様子を紹介します。

 家庭科では縫製を、英語科では教科書の読みを、そして数学科では作図をしていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp