京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up65
昨日:90
総数:651326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

今日から授業再開 元気に集団登校

1月8日(水)

 本日より授業再開です。

 あいにくの雨になりましたが,子どもたちは18日ぶりに,元気に集団登校してきました。

 気持ち新たにがんばってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

おやじの会 手作り凧工作

1月7日(火)

毎年恒例の「おやじの会 手作り凧工作」が今年も行われました。

学習会を終えた子どもたちが,体育館にやってきて,
手作りで凧を組み立てます。

ビニール袋と竹ひご,たこ糸のシンプルな凧です。

毎年参加している子どもたちももいて,
どんどん自分たちで組み立てていきます。

30分ほどすると,どんどん完成していきました。

残念ながら,風が弱かったのですが,出来上がった凧は
空高く舞い上がりました。

お手伝いいただいた,保護者の方,PTAの方 ありがとうございました!

画像1
画像2

学習会

1月7日(火)

 8時40分から学習会がはじまりました。

 どの学年も多くの子どもたちが参加してくれています。このがんばりが明日からの学習(授業)に役立つことでしょうね。

 がんばれ醍醐西っ子!
画像1
画像2
画像3

元気な子どもたちがやってきました

1月7日(火)

 8時半過ぎ,平常時と同じように,多くの子どもたちが登校してきました。
 今日は冬休み最終日で学習会があります。
 元気に笑顔で「おはようございます」「おめでとうございます」とあいさつをして,各教室に入っていきました。

 学習会後のたこあげ大会も楽しみにしているようです。

画像1

本日 学習会があります

1月7日(火)

 本日,8時40分から全学年対象の学習会を行います。

 冬休みの宿題の仕上げを中心にした学習会です。各学年複数名の先生が入って個別学習をします。

 特に高学年は,ジョイントプログラムテスト(全市統一テスト)に向けてのおさらいプリントもします。

 是非遅れないように参加してください。

 なお,学習会終了後,おやじの会主催の新春たこ作り&たこ上げ大会もあります。
 

4校合同パトロール

1月6日(月)

 16時から栗陵学区4校地生連(栗陵中・池田小・池田東小・醍醐西小)パトロールが行われました。
 アルプラザ・ダイゴロー・モモ・イズミヤ・イトーヨーカドーの5方面に分かれて,各地域,PTA,学校合同のパトロールをしました。
 本校は,校区のアルプラザ,ダイゴロー中心に回りました。
 
 何人かの子どもたちに声かけしましたが,異常なしで終了しました。
 寒い中,ごくろうさまでした。

画像1
画像2
画像3

4年のページ 新年トップをきってがんばっています

1月6日(月)

 今日から4年生の学習会がはじまっています。

 9時現在13名の子どもたちが登校してきています。少し遅れて参加する子どもたちもいるようです。
 明日は,全学年の学習会がありますが,4年生がトップを切って今日からがんばっています。
画像1
画像2

ありがとうございます 2

1月5日(日)

 玄関前の花壇に葉ボタンを植えました。

 立派な大きく育っている葉ボタンです。この葉ボタンは,上京区のある小学校の地域の方が,種から丹精込めて育てられたものをいただきました。
 これから春まで,大事に育てたいと思います。玄関前がとても華やかになりました。

 ありがとうございます。
画像1

ありがとうございます 1

1月5日(日)

 午後から保護者の方がうさぎ小屋のそうじにきてくださいました。年末から毎日きてくださっています。
 今日は,小屋の中だけでなく,屋外飼育場に一輪車で土を運んで整備もしてくださいました。
 うさぎたちは,喜んで走り回っていました。

 ありがとうございました。
画像1

明日から学校は再開します

1月5日(日)

 今年度は,12/28が土曜日,そして年明け1/4〜5が土日になった関係で,例年より長い年末年始の学校閉鎖日になりました。。

 いよいよ明日1/6(月)から,学校は再開(平常業務)します。運動場は開放していますので,遊びにきてください。4年生は,学習会もありますね。
 
 明後日1/7(火)は,全学年の学習会とおやじの会主催のたこあげ大会もあります。

 もう宿題は終わりましたか?まだの人は,学習会に参加して仕上げてください。そしてその後,楽しいたこあげをしましょう!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 エコライフチャレンジ5年
2/8 土曜学習会(全学年)
2/9 大文字駅伝
2/10 PTA運営委員会10:30〜 家庭教育学級11:00頃〜
2/11 建国記念の日(祝日)
2/12 4年・6年科学センター学習
2/13 6年薬物乱用防止教室
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp