![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:34 総数:274949 |
大縄とび大会
今日の3・4校時は,児童会主催の「大縄とび大会」を洛東高校の体育館をお借りして行いました。各学級とも,今まで体育の時間や休み時間に練習してきた成果を出すべく,一致団結してがんばっていました。洛東高校の校長先生も見に来ていただいて,かわいい小学生の姿に喜んでおられました。寒い中,多くの保護者の皆さんにもご参観いただき,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 体育館工事
体育館南側基礎部分の鉄筋も組み上がり,今日はコンクリートが流し込まれています。だんだんと形になってくると,その大きさが実感できます。(新体育館は旧講堂の約1.5倍の大きさになります。)
![]() ![]() 2月の朝会
今日は節分です。季節の節目となる日で,明日からは暦の上では春になります。2月に入り暖かな日が続いていますが,明日からはまた寒さが戻ってくるようです。季節にも節目があるように,学校生活も節目やけじめを大切にして,一日一日を大切に過ごしていきましょうという校長先生のお話がありました。そのあとは,給食委員会からのクイズがあり,盛り上がりました。
![]() ![]() PTA支部卓球交歓会
1月25日(土)に行われた山科支部PTA卓球交歓会で,安朱小学校PTAのAチームが見事優勝しました。今年度は体育館工事のため,十分に練習できる環境がない中,着実に練習を積み上げた成果が実りました。おめでとうございます。
![]() 野鳥観察会
2月1日(土)野鳥観察会がありました。野鳥の会の松尾先生の解説のもと,安朱校区の野鳥の観察を行いました。昨年の台風以降,山の木の実が減り,見られる野鳥の数も減ってきたということです。それでも木々の上や民家の屋根など,野鳥の姿を見ることができました。学校周辺の豊かな自然の様子が実感できました。
![]() ![]() ![]() 交流給食
給食週間の取組の一つである「交流給食」を,29日(水)に行いました。1年生と6年生,2年生と5年生,3年生と4年生が,それぞれの教室に行き,一緒に給食をいただきました。自己紹介をしたりして,仲良く過ごすことができました。
![]() ![]() 豆つまみ大会
今週は「給食週間」です。給食委員会主催の豆つまみ大会が中間休みにありました。事前に学級で練習もして,本番に臨みました。友達の応援も受けて,おおいに盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 山科支部巡回展
1月27日(月)〜31日(金)の期間中,山科支部巡回展を本校で展示します。今年は講堂がないため,絵画などの平面作品は本会1階の廊下で,書写作品は北校舎2階の和室で展示しています。明日からの授業参観・懇談会にお越しの折に,ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() 春への準備
今朝は霜も降りて,冷え込みが厳しかったですが,太陽が昇るにつれて日差しが暖かくなってきました。正門脇の「モクレン」の木も,つぼみが膨らんできています。細かい毛におおわれたつぼみがこれから膨らんでいき,春には白い花を咲かせます。寒さの厳しい毎日が続きますが,植物は着実に春への準備をしています。
![]() ![]() ![]() 体育館工事
体育館工事も順調に進んでいます。南側の地階部分のコンクリートの基礎の上に,鉄筋が組まれてきました。少しずつ形になっていくのが楽しみです。
![]() ![]() |
|