京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:24
総数:484213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月2日(水) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
ごはん・さばのたつたあげ・野菜のきんぴら
みそしる・牛乳です。

今日の野菜のきんぴらは,秋から冬にかけて
おいしくなるごぼうが入っていました。
「魚は苦手だけど,揚げた魚は好き」と
話していた人がいましたが,骨がなく,
がぶりと食べられるさばのたつたあげは
食べやすかったようです。
今日の感想は,1年生と6年生からです。


みそしるとやさいのきんぴらが
おいしかったです。  (1年1組)

みそしるとごはんとさばのたつたあげが
おいしかったです。  (1年1組)

さばのたつたあげがぱりぱりでジューシーで
すごくおいしかったです。  (6年1組)

さばのたつたあげが味がこくて
とてもおしかったです。
また,食べたいです。  (6年1組)
画像1画像2

10月1日(火) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
バターうずまきパン・ボルシチ・ごぼうのソテー
チーズ・牛乳でした。

ホワイトボードにはってある給食カレンダーをみて
ある人が「ヨーグルトは,どのお料理に使われているの」と
質問があったので,今日のクイズにしました。
正解は,ボルシチでした。
本来は,サワークリームを使いますが
給食では,ヨーグルトを代わりにして
ほのかな酸味とミルクの味で全体のコクが増すようにしました。
今日の給食の感想は,3年生と5年生からです。


「ごぼうのソテー」のごぼうがしゃきしゃきしていて
おいしかったです。「ボルシチ」のキャベツが甘くておいしかったです。
「ボルシチ」のじゃがいもがやわらかくて食べやすかったです。 (3年2組)

バターうずまきパンがふわふわでおいしかったです。  (5年1組)

今日のチーズは,家でそんなに食べないのでおいしかったし
ボルシチといっしょにパンも食べたらすごく
おいしかったです。  (5年1組)

画像1画像2

9月27日(金) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
黒糖コッペパン・トマトシチュー・アスパラガスのソテー・牛乳でした。
今日のトマトシチューには,可愛らしい花形の人参が入っていました。
入っていた人は,「先生,見て!!」と見せてくれ,
その後は,最後の最後まで大事そうにとっていました。
目で見て楽しい,食べておいしい給食でした。
今日の感想は,1年生と3年生と5年生と6年生からです。


ぜんぶおいしかったよ。  (1年1組)

今日の給食のトマトシチューをパンといっしょに
食べたらすごくおいしかったです。
また,トマトシチューを食べたいです。(3年2組)

トマトシチューがほんのりトマト味がして
おいしかったです。  (5年1組)

トマトシチューがとろとろしていて
おいしかったです。  (5年1組)

トマトシチューがいつもより味が
かわっていておいしかった。
にんじんの形もかわいかったので,
また作ってください。  (6年1組)
画像1画像2画像3

3年生 国語科 わたしたちの学校行事

画像1
画像2
画像3
ドキドキしながらも

一生懸命聞いてくれている一年生の姿に,こたえようと

ゆっくり,はっきりと話す様子が見られていました。

9月26日(木) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
むぎごはん・肉みそいため・ビーフンスープ・牛乳でした。

豆が苦手な人もごはんとよく合う肉みそいためは
よく食べられると人気です。
運動会に向けてしっかり力をたくわえてほしいです。
今日の感想は,1年生と3年生と6年生からです。


ビーフンスープがおいしかったです。
いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれて
ありがとうございます。  (1年1組)

今日のきゅうしょくの肉が
すごくおいしかったです。  (3年1組)

ビーフンスープがあったかくておいしかったです。
あと,にくみそいためとごはんがよく合いました。 (6年1組)
画像1画像2

9月25日(水) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は,
ごはん・豚にくのしょうがいため・ごまだれきゅうり
中華コーンスープ・牛乳です。

長雨の影響により,ゴーヤがとれず
豚肉とゴーヤのしょうがいためから
豚肉のしょうがいためとなりました。
ゴーヤが出てこなくて,ほっとしていた人もいたようですが
来年は,ぜひとも経験してほしいと思います。

ごまだれきゅうりは,新献立です。
きゅうりと切干大根の食感が楽しい,少し辛い味つけが
ごはんとよく合う一品です。
今日の感想は,1年生と3年生と6年生からです。


きょうのごまだれきゅうりが
おいしかったです。  (1年1組)

きょうのごまだれきゅうりすごくおいしかったです。
いつもつくってくれてありがとうございます。(1年1組)

新しいごまだれきゅうりがおいしかったです。
ちょっとだけピリッとしました。
いいにおいがしました。  (3年1組)

ぶた肉のしょうがいためが,しょうがの味がきいていて
とてもおいしかったです。 (6年1組)
画像1画像2

4年生【アンニョンフェスタ】ユンノリ

 今日は,金先生(キムソンセンニン)に1500年も伝わる韓国・朝鮮の遊び「ユンノリ」を教えてもらいました。
 ユッという木の棒4本を振り,表と裏の数を数えて,ボードの目に沿って駒を進ませます。日本のすごろくみたいな遊びです。すごろくをしたことがある子ども達は多く,すぐに「ユンノリ」に馴染んで遊びました。
 一回目は,「ユンノリ」そのままの遊び方で遊び,二回目以降は,自分達で考えてグループでルールを増やしながら遊びました。韓国・朝鮮の遊びに触れて,友達と楽しく遊べましたね。
画像1
画像2
画像3

9月24日(火) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は,
麦ごはん・さんまのかわり煮・ほうれん草のおかか煮
すまし汁・牛乳でした。

骨が上手にとれたら食べるのが,
とても楽しくてとてもおいしいのが煮魚です。
減らした人も結局おかわりをしていました。
学校で練習していくうちに上手にもなってきますが
お家での練習もどうぞよろしくお願いします。
今日の感想は,1年生と2年生からです。


きょうの さんまのかわりに が すごくおいしかったです。
これからもおいしいきゅうしょくをつくってください。(1年1組)

きょうの さんまのかわりにが,いちばんおいしかったです。
いつもきゅうしょくをつくってくれて
ありがとうございます。  (1年1組)

さんまのかわりにの中に入っていたしょうがが
とてもからかったです。
ごはんをいっぱいたべたらからいのがなくなりました。 (2年1組)
画像1画像2

4年生 ツルレイシの種

画像1
消防団の訓練見学のあと,ワンダフルワールドの畑で育てているツルレイシの様子を見に行きました。まだたくさんの実をつけ,黄色くなった二つの実がはじけていました。その実の中にある種を協力してていねいに洗いました。
この種は,来年の4年生がまた学習に使います。
いったいいくつの種ができるかな?
画像2

4年生 消防団の訓練見学

22日(日)8時から西野小運動場で西野消防分団の訓練がありました。
7人の子ども達が見学に来ました。
消防団の詰所の中にも入らせていただき,いろいろな道具も見せてもらいました。
運動場では,団体行動の様子や(実際には水を出さない)放水訓練の様子を見学しました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 国語タイム 学活(性教育) 西野漢検(6校時) 部活キッズ 放課後学び教室 紙パック回収
2/8 白玉団子作り10:00〜 算数教室1:30〜
2/10 朝読書 クラブ(6校時) 放課後学び教室
2/11 建国記念の日
2/12 算数タイム なかよしタイム(大なわ大会) 放課後学び教室 P.卓球
2/13 研究授業5校時(5年)P.バレー
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp