京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:75
総数:536986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

5年生 図画工作

図画工作では,土ねんどで器を作りました。
初めて土ねんどをさわった児童も多かったようで,「つめたい」「柔らかい」「乾燥してきた」など,一つ一つ五感で感じながら制作しました。
どのような焼上がりで完成するのか,楽しみですね。
図工展をお楽しみに!!
画像1
画像2

1年生 身体計測

本日、身体計測を行いました。前回は12月に測定していますが、みんな身長も体重も増えており、日々成長していることが記録からも実感されました。

これからも もりもりたべて 大きくなろうね(*^_^*)
画像1

1月の西田文庫

 体の芯まで冷える寒さの日が多くなりました。そろそろ雪が降るかもしれませんね。

 西田文庫には,冬の本が展示されています。「ふゆですよ」

 冬の夜空は澄んでいてとてもきれいです。見上げてください。「冬の星座」

 枝だけになった木も,春に向けての準備がちゃんと進んでいます。「ふゆめ がっしょうだん」

 読書の記録もラストスパートの時期です。100冊を越えるようがんばってください。

 

 
画像1
画像2

なかよし学級 忍者修行中!

 1月30日〜2月2日は小さな巨匠展です。中京支部では,『なかなかやるな 中京支部 忍者修行中』のテーマにそって作品を制作しています。今日の図画工作の時間に,忍者の人形を作りました。個性的なかわいらしい忍者がたくさん出来あがっています。
画像1
画像2
画像3

1月朝会

画像1
 新年初めの朝会がありました。

校長先生のお話の中で,少しがんばれば

到達できる目標を立てようというお話がありました。

しっかりと目標を意識して,今年1年,がんばって

ほしいと思います。


おはようございます!

画像1
画像2
 元気な声であいさつをして,校舎に入っていきます。

PTAの本部役員の皆さんと,女性会の皆さんも玄関前で

あいさつをしてくださっています。

 いよいよ始まりです。

明けましておめでとうございます。

画像1
 

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。



 今年も,保護者の皆さま,地域の皆さまとともに,子どもたちを支え,見守り,そして導いていきたいと考えております。



 ご協力,よろしくお願いいたします。


本年もお世話になりました。

 明日から1月5日(日)まで学校は閉鎖になります。

本年も本校の学校教育活動にご協力いただきありがとうございました。

保護者の皆さま,地域の皆さまに支えられての学校です。

来年もよろしくお願いいたします。

では,よいお年を・・・。

なかよし学級 あけまして・・・

 冬休み前の国語の学習で年賀状を書きました。新年のあいさつはどのようなものがいいかみんなで考えました。気持ちを伝えたい相手を聞くと,交流学級の先生やおうちの人の名前があがり,今年1年の出来事も思い出しながら書いていきました。
画像1
画像2

1年生 楽しみな冬休み♪

明日から長期のお休みに入ります。
球根を植えたプランターに、たっぷりの水をやりました。

お正月あけに めが そだっていますように(*^_^*)
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp