京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up57
昨日:97
総数:1335027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『冬休みの午前中』〜3年自主学習〜

 昨日から冬休み。
 とはいっても、中学生は学校で様々な活動をしています。

 今日の午前中の活動の様子を紹介します。
 先ずは、3年生の自主学習の様子です。今日は国語の英語の先生が来ておられました。自ら課題をもってやってきて、分からないところを質問するのです。先生の方から授業をするわけではありません。
画像1
画像2
画像3

3年生がんばれ!

冬休みに入りましたが,3年生は進路懇談も終わり,進路希望先が決定し学習もラストスパートとなります。さっそく,自主的な学習会(社会科)が午前中に開かれました。各自の課題を持ち真剣な表情で,取り組んでいました。苦しい時期もあと少しです。3年生がんばれ。
画像1
画像2
画像3

『冬休み前の全校集会ので話』

画像1
 学校長が全校集会で話した内容をまとめた文章を配布文書にアップしました。
 どうぞ、ご一読ください。

『冬休み前の全校集会』〜式その5〜

 生活保健委員会の人たちが、冬休みの過ごし方についてプレゼンテーションしてくれました。プロジェクターの調子が悪く、せっかく準備してくれたのにきちんと見られなかったのが残念でした。

 その後の阿部先生の話のときには、プロジェクターの調子も戻ったのに、本当に残念でした。前で話をしてくれた人は、映像なしのセリフはきつかっただろうと思います。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

『冬休み前の全校集会』〜式その4〜

 どの委員長も、就任後まだあまり時間は立っていないのに上手に話ができるようになりましたね。
 感心しながら見させてもらいました。
画像1
画像2
画像3

『冬休み前の全校集会』〜式その3〜

 学校長の話の後は、生徒会の時間になります。

 はじめに、先日行われた「ちゃんとしようウェーク」の表彰状が、生徒会副会長から入賞クラスに対して渡されました。
 
 続いて、各委員長からの報告です。
画像1
画像2
画像3

『冬休み前の全校集会』〜式その2〜

 学校長の話の中で、今回は先進国の高校進学率を示して進路について考える時間をつくりました。

 話の後は、いつものとり3年生2名を指名して、感想や決意を述べてもらいました。
画像1
画像2
画像3

『冬休み前の全校集会』〜表彰から式へ〜

 表彰の後は、終業式へと移りました。

 校長の話の中で、たまたま見に来ておられた教育委員会の指導主事の先生にもお話をして頂きました。
 福田主事、突然の指名にも拘らず、全校生徒の前でお話しいただきありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

『冬休み前の全校集会』〜表彰〜

 今回もたくさんの表彰がありました。

 いろんな分野で頑張った人たち、本当に立派です。子の表彰を励みに、これからも頑張って下さい。


画像1
画像2
画像3

『終業式の朝』

 おはようございます!

 長い中間期も最後の日を迎えました。
 生徒の皆さん、今日まで本当にお疲れ様でした。大変よい気もちで今日を迎えることができます。
 これから式に向かいます。

 校門付近の木が、まるでクリスマスツリーのようです。デコレーションをしたいくらいです。一度、そう思ってみてください。きっとそのように見えてくると思います。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp