京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:7
総数:249015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

6年生 総合「中国帰国者の思いを伝えよう」

画像1
画像2
画像3
 6年生にとっては,小学校生活最後の参観授業でした。相互的な学習の時間に取り組んできた「中国帰国者の思いを伝えよう」の学習でグループで調べてきたことを発表しました。調べたことを壁新聞にまとめ,分担を決めてしっかりと発表しました。また,聞いている児童も発表に対してしっかりと感想を発表していました。もうすぐ中学生になる6年生らしいしっかりとした発表会でした。

5年生 参観授業 社会「情報を生かすわたしたち」

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の参観授業,5年生は社会の「情報を生かすわたしたち」の学習を参観してもらいました。
 情報機器について自分の意見を持ち,グループで話し合ったり,発表したりする姿を見てもらいました。

4年生 参観授業 算数 「だれでしょう」

 今年度最後の参観日でした。4年生は算数の「だれでしょう」の学習を参観してもらいました。いくつかの条件を表にして整理するととても分かり易くなることを実感したと思います。
 本校では算数の学習は,個に対応したきめ細やかな学習をめざして「習熟度別少人数学習」を行っています。その学習の様子を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育「サッカー」

 3年生の体育ではサッカーの学習をしています。ゲームの進め方にも慣れて,ゲームを楽しんでいます。
画像1
画像2

はなぶさ保育園の園児のみなさんが図工展を見に来てくれました

画像1
画像2
画像3
 はなぶさ保育園の年長(地球組さんと宇宙組さん)の園児のみなさんが図工展を見に来てくれました。
 知っている小学生のお兄さんやお姉さんの作品を見て喜んだり,高学年の作品に驚いたり,みんなしっかりと鑑賞してくれました。

6年生 図工展の作品

 6年生の平面作品は,「12歳の自分」というテーマで,12歳の今の自分を版画で表現しました。自分らしさが出るようにポーズを工夫しました。でも,顔の表情をきちんと彫るのがとても難しく苦戦しました。
 立体作品は,「12年後の自分」というテーマです。12年後の自分はどんな仕事をしているのでしょうか?夢や希望,あこがれ。「こんな自分になってみたい」そんな将来の自分の姿を想像し立体で表しました。
画像1
画像2

5年生 図工展の作品

 5年生の平面作品は,版画で「地球とわたし」というテーマです。たくさんの生物が住む地球。もしその地球を眺めることができるならどうやって眺めますか?彫るところ,残すところをしっかりと考えながら彫り上げました。
 立体作品は,「伝言板を作ろう」です。電動糸のこを使って板を切りました。なかなか思うように切れなくて苦労しましたが,様々な工夫をしてお気に入りの伝言板ができました。
画像1
画像2

4年生 図工展の作品

 4年生の平面作品は,版画で「二版多色」の作品を作りました。版木の二面を使って制作しました。一面には背景を,もう一面には好きな動物を掘りました。
 立体作品は,「キラキラボックス」を作りました。カッターナイフで形を切り抜き,そこにカラーシートを貼って作りました。細かい部分も丁寧に仕上げました。
画像1
画像2

3年生 図工展の作品

 3年生の平面作品は,「ぼくも,わたしも,まほうつかい」というテーマでステンシルローラー版画(ローラー遊びから誕生したシールを使った版画)を作りました。魔法使いになっていろいろなものを出しました。
 立体作品は,「玉ころがしゲーム」という工作で,絵の具で色を塗ったり,ビー玉がおもしろく転がるように釘を打ったりするところを工夫しました。
画像1
画像2

2年生 図工展の作品

 2年生の平面作品は「ぼくの,わたしのゆめのせかい」というテーマで「自分の好きなものに囲まれて暮らせたら…」そんな夢の世界をステンシルの技法を使って表現しました。
 立体作品は,「ふくろちゃん」というテーマで,どこにでもあるただのふくろが膨らませたり縛ったりするだけで楽しいお友達に変身!新聞紙をいっぱいつめて丸い形になるように工夫しました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp