![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:414151 |
あいあい学習 「ぼくら地域のたんけんたい」
今日は竹田駅に行きました。
目的は「駅の工夫をみつける」ことでした。 自分たちの住む町のことをもっと知ろう、ということで たくさんの人が利用する竹田駅で調べることにしました。 そこにはたくさんの工夫がありました。 ![]() ![]() 国語 「かるた」![]() ![]() これまで教科書に出てきた内容をかるたにしました。 上の教科書も見返してみんな真剣です。 できたかるたはどんどん黒板にはっていきました。 保育園・幼稚園と給食交流2
1年生が給食当番で配膳をしている間,幼稚園や保育園の子どもたちは1年生の手際の良さにびっくりしていました。
この日の献立はさんまの竜田揚げ,三度豆の煮つけ,豆腐の吉野汁,ご飯,牛乳でした。 みんなで楽しくおいしくいただきました。 幼稚園や保育園とは違う給食に戸惑う子もいれば, お代わりをする子もいました。 最後は栄養教諭の先生からクイズがありました。 ![]() ![]() ![]() 5年山の家 5日目
今日で山の家ともお別れです。
今日の活動は「クラフト作り」です。 木材を使って動物のキーホルダーを作りました。 ![]() ![]() ![]() 5年山の家 4日目
レクレーション係が考えたゲームやクラスの出し物で
盛り上がりました。 ![]() ![]() 5年山の家 4日目
山の家の活動も残り少なくなりました。
今夜はキャンドルファイヤーです。 火の神から「友情の火」をいただいて 子ども達の絆もより深まったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() 保育園・幼稚園と給食交流
来年度,新1年生になる年長の子どもたちと1年生が
竹田小学校で給食交流をしました。 はじめは体育館でみんな一緒にじゃんけん列車やリズム打ち・ダンスをして 遊びました。 その後グループに分かれて教室に移動。 1年生が選んだ本の読み聞かせをしました。 ![]() ![]() ![]() 5年山の家 4日目
夕食の時間です。
夕食は,バイキングです。 何を食べようか,バランスも量も自分で考えて取ります。 ご飯は自分でおひつからよそいます。 ![]() ![]() 5年山の家 4日目
昼からは雨も上がり,そり遊びをしました。
スキーとはちがった面白さに,子どもたちは夢中です。 ![]() ![]() ![]() 5年山の家 4日目
昼食は主食にうどん(ラーメン)か丼かカレーから選び,あとはバイキングです。
後片付けも,手早くできるようになりました。 ![]() ![]() |
|