![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:19 総数:563217  | 
図書委員 冬の読み聞かせ3 
	 
 
	 
あたるかな〜2月6日
5年生は,体育で野球型のゲームをしています。 
ピッチャーの投げる山なりのボールを,バットで打とうとしていました。  
	 
 
	 
 
	 
寒くても元気です〜2月6日 
	 
休み時間には,寒くても元気に外遊びを楽しむ子ども達がたくさんいました。 ある子は,3時間目のはじめ「寒くないから暖房はいらない。」という子もいます。この子も声を聞いて,「体を動かすと,寒い日でも暖かくなる」と言われている通りだなあと思いました。  
	 
たのしく縄跳び〜2月6日 
	 
少しずつ人数が増えているようです。  
	 
水を温め続けるとどうなるだろうか 2
 水の温度変化を確かめた後,熱していくとビーカーの口から何やら出ているようなので,たしかめる実験をしました。 
子ども達は,スプーンにつく水滴を見たり興味深く実験をしていました。  
	 
 
	 
 
	 
水を温め続けるとどうなるのだろう 1 〜2月5日
 4年生は,「水を温め続けるとどうなるのだろうか」という課題で学習をしました。 
はじめに予想を立てていました。子ども達は,ふっとうする・温度が高くなるなどと予想しました。 温度が上がっていく様子をしっかりと観察していました。  
	 
 
	 
 
	 
おにはうち・・・〜2月5日
 今日はぱたぽんさんの日 
今日は「おにはうち ふくはそと」と「たぬきくんとことりちゃん」の2冊を読んでもらいました。 どちらのお話も楽しいお話なので,途中で笑い声がたびたび聞こえました。  
	 
 
	 
 
	 
ご協力ありがとうございます〜2月5日 
	 
今日は,6年2組の子どもたちがあき缶ふみをしていました。  
	 
冬の読み聞かせ2年 〜2月5日
6年生が読み聞かせに来てくれました。 
さすが6年生!! 読み方も工夫されていて,2年生は声を出して笑う場面もありました。  
	 
 
	 
図書委員 冬の読み聞かせ2
図書委員は全員で18人。今日も読み聞かせをしに教室をまわりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |