京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up94
昨日:104
総数:658618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
画像3
12月10日(火)の献立
ごはん・牛乳・大豆と鶏肉の中華煮・中華コーンスープ
「大豆と鶏肉の中華煮」は鶏肉・しょうが・たまねぎ・人参・しいたけを炒め、やわらかく煮た大豆を加えます。砂糖・料理酒・みりん・醤油・オイスターソース・トウバンジャンで味つけし、最後に白ねぎを加えて作りました。ごはんによく合う味つけでした。

小中交流会

画像1
画像2
画像3
梅津中学校の1年生が企画して招待してくれたクリスマス会に参加しました。

アンパンマンの劇や,小学生と中学生が仲良くなれるゲームなど
楽しいことがたくさんで,時間があっという間に過ぎました。

クリスマスプレゼントもいただきました。

梅津中学校の皆さん、ありがとうございました。
これからも仲良くしてください。

持久走大会

12月11日

寒空の中,30分間一生懸命走りました。
とても長い時間でしたが,どの子も最後まで走りきることができました。
よくがんばりました!
画像1
画像2

むかしのあそび

生活科で、昔の遊びを体験する学習を始めました。

その1つとして,こま回しを練習しています。
木ごまに自分で絵をかいて,早速回してみましたが
なかなかコツがつかめず「難しいなぁ。」という声が聞こえてきます。
練習を重ねて,こま名人になろう!
画像1
画像2

【図書館より】新しい本が入りました

もみじ読書週間の取組で行った選書会で、
みんなが選んだ本が届きました☆

準備には“ありすのいえ”の方にも手伝っていただき、
続々と新しい本を図書館に並べています。

先生たちが選んだおすすめの本コーナーをはじめ
ろうかにはブックカバーを利用して本の紹介をしたり、
図書館には選書会用の本を置く棚も準備しました☆

自分たちが選んだ本ということもあり、
子どもたちは嬉しそうに本を読んでいます。
12月中は図書館の中だけの貸し出しですので
どんどん図書館に来てください☆

画像1
画像2
画像3

【図書館より】人権について

画像1
画像2
12月は人権月間です。
図書館も、人権にかんする本を集めて
コーナーを作りました。

人権集会のときに校長先生がお話された
“世界が100人の村だったら”
という本も置いています。

少し立ち止まって、ゆっくり読んでみましょう。

図書委員会 人権集会

12月10日(火)

12月の人権月間にちなんで、
全校で人権集会が行われました。

図書委員会からは人権に関する本の読み聞かせということで、
“おんなじ、おんなじ!でも、ちょっとちがう!”
という絵本を紹介しました。

世界にはいろいろな国があって
さまざまな人がすんでいます。
文化や習慣はちょっとちがうかもしれないけど、、、
でも、おんなじことだっていっぱいあります。

少しでも人権について考えるきっかけになってくれれば嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

人権集会

画像1
画像2
画像3
12月10日(火)1校時
 体育館で「人権集会」を行いました。
 まず始めに,校長先生が人権の日に関する話をしました。「世界が100人の村と考えたら」ということで黄色人種と白人の割合,普通の家に住んでいる人とそうでない人の割合,学校に行っている人とそうでない人の割合などの話でした。中でも,大学に行く人とコンピュータをもっている人が,100人中1人の割合であることを聞くと
「うおーー!!」
という子どもの驚きの声が聞こえてきました。子ども達はこの現実をどんな思いで受け止めたでしょう。
 次に,各クラスで考えた人権標語を発表しました。
 最後に,『友達はいいもんだ』を全校合唱しました。この機会にお家でも人権について話し合ってみられてはどうでしょうか。

【図工】版画クロッキー

 今年の版画は、「組体操」をテーマに製作します。
体のつくりや動き、筋肉の様子、友だちとのかかわり・・・
練習の時のことを思い出しながら
クロッキーをしました。
 どんな作品になるか楽しみです。

給食室より

12月9日(月)の献立
麦ごはん 牛乳 ハッシュドビーフ ジャーマンポテト

ハッシュドビーフの、ブラウンルーは、給食室で手作りしています。 中間休みから「いいにおいがする」と、子どもたちの声が聞こえました。 子どもたちに大人気で、おかずもごはんも残菜はありませんでした。
梅津北小学校では、クラスごとに残ったごはんをはかりではかって、記録しています。1週間全部食べられたクラスは、ごほうびシールがもらえます。 ごはん残量表に、たくさんのシールが貼られています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 全校4校時(完全下校)
2/8 日本漢字検定日
2/9 大文字駅伝大会
2/10 6年富士園訪問 銀行振替日
2/12 梅北タイム なかよし遊び 6年富士園訪問

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

図書館だより

プラム通信

学校教育方針

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp