京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up30
昨日:400
総数:1430866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

9月の予定

9月8日(日)練習試合 立命館高校(場所:日吉ヶ丘高校)
9月22日(日)練習試合 乙訓高校、西乙訓高校(場所:乙訓高校)

9月28日(土)部活動体験(本校)
女子バレーボール部の申し込みは8月末まで可能です。ぜひ参加してください。

中学生部活動体験を実施しました。

 8月24日(土)、9時から12時まで、本校で中学生部活動体験を実施しました。今回は、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、ダンス部、吹奏学部、サッカー部、ハンドボール部、弓道部、男子バレーボール部、美術部、バドミントン部、ソフトテニス部の各部で実施し、約70名の中学生の皆さんが参加してくれました。
 小雨が降ったり、やんだりするあいにくの天気でしたが、中学生の皆さんも頑張って取り組み、本校生も普段以上に張り切って、中学生の指導をしてくれたようです。
 
画像1画像2画像3

努力に勝る天才無し

画像1
このたび女子バレーボール部のカテゴリを作成いたしました。
これから練習試合や公式戦の結果などを掲載する予定です。

見出しにもある『努力に勝る天才無し』は新しくできた部訓であり、これを掲げ、伝統を創っていきたいと思います。

さて、この夏は大きく成長できた期間でした。
練習試合や他校との合同合宿など、公式戦に向けて一心不乱にバレーボールに打ち込みました。
公式戦は不本意な結果でしたが、次に向けて頑張りたいと思います。

この夏を支えてくださった保護者、OGの皆さま方、本当にありがとうございました。

バドミントン部合宿 多数のご支援、ご指導ありがとうございました

画像1画像2画像3
● 8月10日〜12日、2泊3日で亀岡市にて合宿を行いました。
  保護者の方や、OB・OG、外部コーチ総勢13名のご支援・ご指導により、
  無事、日程を終えることができました。

8月18日・20日・21日に行われる近畿大会京都府予選会では女子が健闘し、

女子ダブルス ベスト64(1ペア)、女子シングルス ベスト64(1名)

となりました。

次の新人大会に向けて良い結果が出せるように引き続きがんばっております。

平成25年度全国高等学校総合体育大会

画像1
今年は、全国高等学校総合体育大会(2013北部九州総体)が7月28日から北九州を中心に各競技において熱戦が繰り広げられました。本校からは相撲部と女子剣道部が京都を代表して出場しました。相撲は、8月2日〜4日まで平戸市で開催されました。本校からは2年生の河村祥平君が個人戦に出場しました。予選リーグを勝ち抜き決勝トーナメントで敗退しました。また、女子剣道は、8月7日〜9日まで佐賀市で開催されました。団体戦では予選リーグを勝ち抜き、決勝トーナメントで敗退し、全国ベスト16の結果を残しました。また、個人戦では3年生川崎茜さんが1回戦で準優勝した選手と対戦し惜敗しました。学校を代表して、また京都府選手団として活躍してくれた選手の皆さんの健闘を讃えたいと思います。ご苦労さまでした。

バドミントン部 活動の様子 前期

画像1画像2
●インターハイ予選の結果
<学校対抗戦のブロック大会>
2年ぶりに男女そろって府下大会へ進出。
 男子
  日吉ヶ丘 4-1 亀岡
  日吉ヶ丘 0-5 西城陽
 女子
  日吉ヶ丘 5-0 京都光華
  日吉ヶ丘 5-0 平安女学院
  日吉ヶ丘 1-4 嵯峨野
 
<学校対抗戦の府下大会>
 男子 日吉ヶ丘 1-3 東舞鶴
 女子 日吉ヶ丘 0-3 京都外大西

<個人戦のブロック大会>
 府下大会への進出者は延べ17名で過去最多

 シングルスは6名 福山(ゾーン2位)、高野(ゾーン3位)、竹内(ゾーン3位)は
 賞状獲得
 ダブルスは8組 

<個人戦の府下大会>
 
 府下大会での4勝は過去最多
 府下大会での女子の2勝は初
 シングルス2名(ベスト64)、ダブルス1組(ベスト64)

これをもって3年生は引退となり、新チームの23名で新たなチャレンジが始まりました。
新チームの大会が間近に迫っています。8月10日〜12日は亀岡にて合宿もあります。
声援よろしくお願いします。

●夏休み中の試合
8/18 近畿大会予選 女子 @ 太陽が丘
8/20 近畿大会予選 男子 @ 向日市民体育館
8/21 近畿大会予選 男女 決勝トーナメント @ 太陽が丘


吹奏楽部頑張る!!

画像1画像2
去る8月6日(火)、京都コンサートホール(大ホール)に於きまして、第50回京都府吹奏楽コンクール高等学校小編成部門の発表が行われました。本校は1,2年生11人のメンバーで参加し、見事な演奏を披露しました。その結果、銅賞を勝ち取ることができました。日頃の練習の成果だと思います。今後更に質の高い音楽を目指して精進してくれることを願っています。当日会場まで応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、OBの皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。  校長 大江加津雄

進学型単位制への移行にともなう変更点を掲載しました

多くのご質問をいただいている「進学型単位制」につきまして、変更点の概要を掲載しました。
こちらをご覧ください。

なお、詳細につきましては、学校説明会でお話しさせていただきますので、是非お越しください。

第2回学校説明会の要項が決まりました

中学生の皆様へ

第2回学校説明会の要項が決まりましたので、<swa:ContentLink type="doc" item="39886">こちら</swa:ContentLink>をご覧ください。
ホームページからの申込フォームは次のアドレスをクリックしてください。
   http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/hiyoshi/h250928...
FAXでの申込用紙は<swa:ContentLink type="doc" item="39887">こちら</swa:ContentLink>をプリントアウトしてご活用ください。

なお、一人の生徒さんが代表して複数の生徒さんの分を申し込むのではなく、
生徒さんお一人につき一件申し込んでいただきますようお願いします。

PTA文化教養講座「西村和彦氏子育てトーク」を開催

 7月26日(金)午後6時から「PTA文化教養講座」を開催しました。本校卒業生で俳優の西村和彦さんにお越しいただき,「子育てトーク」と題して西村さんの子育てや京都への思いについて語っていただきました。本校PTAのほか近隣小中学校のPTA,また,東山区民しんぶんで募集をしました市民の方など,会場のメディアルームが一杯になるほど沢山の方に来場いただきました。
 山本PTA会長の挨拶の後,鷲頭東山区長からPTA活動への激励や東山区役所との連携についてお話をいただき,いよいよトークが始まりました。
 西村さんが大江校長の教え子ということもあり,終始和やかなトークとなり,お二人のお子さんを育てておられる西村さんからユーモアをまじめながらも,子育てに対しての真剣な思いが伝わりました。来年度,「進学型単位制」に移行する本校に対しても,子どもたちの将来の夢をかなえるための教育活動を期待するエールが送られ,大江校長から西村さんの思いをしっかり受け止め,これからの日吉ヶ丘高等学校を発展させていく旨の決意が述べられました。さらには,西村さんがハンドボールを再開されたエピソードを披露され,ハンドボールを通じての子どもたちとの交流について報告がありました。会場からの「日吉ヶ丘のハンドボールのユニフォームを着て欲しい」とのリクエストに快く応じられ,ユニフォーム姿を披露されました。最後に会場からのリクエストに答え,大江校長と共に「ファイト!」「日吉!」の掛け声で,会場が大いに沸き,楽しいトークとなりました。今後ともPTA教養文化講座を開催いたしますので,御参加のほどよろしくお願いいたします。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

中学生のみなさんへ

進路指導部より

教務部より

学校より

進学型単位制

入学者選抜実施要項

日吉ケ丘高等学校教員公募募集について

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp