|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:358 総数:278011 | 
| 自由参観(2年 非行防止教室)
1月21日(火),自由参観で2年生と4年生が非行防止教室の学習をしました。「あいさつをします」「暴力はいけません」「いじめはいけません」など,自分や友だちを大切にする学習をしました。西京警察のスクールサポーターの前田様にお世話になり,授業を進めていただきました。ありがとうございました。(写真は2年生の学習の様子です。)   3年 昔の道具
3年生では自由参観の5校時,6校時に社会科の学習をしました。地域の佐野様に来ていただき,昔のいろいろな道具について,使い方やその当時の様子などをうかがいました。今の生活では使わない道具ですが,昔の人たちの知恵がつまったものばかりでした。佐野様,ありがとうございました。    重さをはかろう  茶道教室
 18日土曜日に茶道教室がありました。 6年生で参加した児童です。 帰り際に,担任と一緒に写真をとりました。 歴史学習で千利休を学習し茶道のことにも 興味を持っている児童がいます。 また機会があれば,参加してみましょう。  体育の授業「タグラブビー」
 今週は運動場での体育ができました。 「タグラグビー」です。 ルールにも慣れて,良く考えた良いプレー が見られました。 来週の自由参観日,21日の火曜日の1時間目 運動場での体育「タグラグビー」をします。 ぜひお越しください。お待ちしております。   小さな巨匠展にむけて  身体計測
 今日は身体計測がありました。 前回から姿勢を良くするための 「ぐー・ちょき・ぱー・ぽん」のチェックポイントの確認 をしました。前回から,時折そのポイントのチェック をしているので少し姿勢が良くなってきているように 思います。 今日は「靴下を立って脱いだり,はいたりする競争」もして とても盛り上がりました。優勝者にはメダルの授与もあって 楽しく学びました。 その後の身体計測で身長が伸びたと喜ぶ姿もみられました。 しっかり食べてしっかり運動もして,早寝早起きもさらに 心がけましょう。   体育「バスケットボール」
 今日の体育は,雨のために体育館でしました。 「バスケットボール」の2時間目です。 シュート練習の後に,試合をしました。 ボールを取ろうとみんなすごく頑張っていました!  今日の給食 1月7日(火)
今日のこんだて ・ごはん ・鶏肉のこはくあげ ・ほうれん草のいためナムル ・はるさめスープ 登校初日の今日から給食が始まりました。 「鶏肉のこはくあげ」は,しょうが・料理酒・淡口醤油・濃口醤油で下味をつけてからカリッとあげました。 子ども達の感想を紹介します。「鶏肉のこはくあげが衣もかめばかむほど味が出ておいしかったです。」「今日の給食で一番おいしかったのははるさめスープです。何回もおかわりしました。」 今年もおいしい給食をたくさん食べてくださいね。    新年 今日からスタート!
 6年生は全員元気よく登校してくれました。 早速,朝の自主練習も頑張って走りました。 朝会の様子です。校長先生からの3つのお話 1つ目はお手伝い,2つ目は読書について そして3つ目は目標をてたてることでした。 新年の目標をみんな今日中にたてます。 そして,明日それをカードの書いて階段のところに 掲示します。日々その目標を意識して頑張っていきましょう。 保健委員会からのお知らせも上手にできました。 風邪などに気をつけて毎日楽しく過ごしましょう!    |  |