![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:155 総数:749854 |
給食レシピ〜りんごきんとん〜![]() 〈材料〉 りんご 15g りんご用の砂糖 0.8g りんご用の水 2g さつまいも 40g さつまいも用の砂糖 3g さつまいもの用の水 20g 〈作り方〉 ※下準備として,りんご・さつまいもの皮をむき,イチョウ切りにしておく。 1.りんごを鍋に入れ,砂糖,水を加えて混ぜ合わせ,火をつけて柔らかく煮る。 2.さつまいもは,砂糖,水を加えて柔らかく煮てつぶす。 3.1・2を混ぜ合わせ,加熱して仕上げる。(硬さはさつまいもの煮汁で調整する。) ※特別食は,普通食よりもやわらかく煮,食べやすい状態につぶし,加熱して仕上げています。(硬さはさつまいもの煮汁で調整する。) ※フルーツの缶詰などを使って,フルーツきんとんにアレンジもできます。 行事献立〜節分〜![]() ![]() 節分には,いわしの頭とひいらぎの葉で作った「やいかがし」を玄関に飾り,いわしのにおいとひいらぎの葉でおにを追い払うという慣わしがあります。 また,節分には大豆をいった「いり豆」をなげて,おにを追い払い,「いりまめ」や焼いたいわしを食べて,1年間元気に過ごせるように願います。 いわしには小骨が多いので,給食ではいわしのすり身を使って,千葉県寒川地方の郷土料理の「さんが焼き」にしました。 高等部ワーク製品販売学習 〜事後学習の取組〜
2月3日(月)先週に行われた高等部ワーク製品販売学習の事後学習を行いました。振り返りプリントの一つ一つの項目について一人一人真剣に考えていきました。自由記述では、「大きな声を出すことができ、お客さんにほめられて嬉しかった。」「レジ打ちが間違いなくスムーズに出来るようになりたい」等の感想や反省がありました。これらの振り返りをもとに、これからの学習に取り組みたいと思います。
![]() ![]() |
|