![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:46 総数:544321 |
自分の考えを大切にしよう![]() 大切なのは、「男だから〜」「女だから〜」ではなく、自分らしく考え選んでいくことです。そして、友達の考えを尊重し、「男だから〜」「女だから〜」という理由で否定しないこと。 よりいっそうお互いの個性を認め合える子どもたちになればと思います。 明日は,学習発表会![]() ゆかいな おめん
図工は「ゆかいなおめん」に入りました。「世界にひとつしかないゆかいなおめんをつくろう」をめあてに、今日はアイデアスケッチをかきました。模様をいろいろと工夫している子、色の塗り方をくふうしている子、顔のまわりにどんどん形を付け足していく子など一人ひとり思いを広げながら仕上げていきました。このアイデアスケッチをもとに紙粘土で形づくりをして、最後に絵の具で色付けをします。出来上がった作品は、2月の造形展で展示しますので、お楽しみに。
![]() ![]() エコライフチャレンジ
自由参観の1日目,4年生は「エコライフチャレンジ」の学習に取り組んでいます。気候ネットワークとエコまちステーションの方々に来ていただき,冬休みに取り組んだエコライフのノートを基に指導していただいています。
![]() ![]() ![]() 食塩は溶け続けるの?![]() ![]() 大きいかず
大きい数の学習で,どちらの数が大きいか比べるために,「おはじきゲーム」をしました。
10個のおはじきを使って,10点と1点の的に向かって指ではじきます。 10点が何個,1点が何個で合計何点と記録し,二人分の点数を比べて大きい方に丸をしました。 何回戦か繰り返す中で,とばしたおはじきをパッと見ただけで何点か分かったり,点数の比較が早くできるようになってきました。 大きい数も,ゲームを通して,どんとこいです! ![]() ![]() 小さな巨匠展![]() ![]() ![]() 学習発表会の練習
学習発表会本番までも残りわずかとなりました。
今日の練習では、本番と同じように衣装を着て、道具を身につけました。そうすることで子どもたちはさらにやる気が高まったようです。役ごとに道具が異なるので、自分の役のイメージがさらに湧き、セリフにより気持ちをこめることができました。 振りつけもセリフごとにさまざまにあります。 子どもたちの練習を見て、本番がとても楽しみになってきました。 あとは、自分のセリフや振りつけ、歌など自信を持って堂々とすることが大切です。 あと2日、みんなで力を合わせてがんばっていきましょう! ![]() ![]() 家庭科 お弁当のおかずを決めよう![]() ![]() うまくパスができるようになったよ!![]() ![]() |
|