京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:42
総数:259075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 
TOP

1・2年 楽しいゲームランド

画像1
画像2
画像3
 2年生は,この日のために何日も前から準備をしていました。1年生を楽しませるために,工夫を凝らし何度も作り直しをしてついに完成した手作りおもちゃたち。ドキドキしながら1年生が来てくれるのを待ちました。

 1年生は,教室に広がるゲームランドに「すごーい!」と大はしゃぎでした。2年生のお兄さん,お姉さんたちにやさしく遊び方を教えてもらい,とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

全校縦割り遊び(ドッジボール大会)

今日は運動場の状態が,昨日の雨でよくなく,朝休みの時間には「今日は無理かな…」という状況でしたが…そこで大活躍6年生!「低学年が楽しみにしてくれている縦割り遊びだから…」ということで,運動場の水たまりをスポンジやトンボを使ってきれいにしてくれました。おかげで,中間休みの縦割り遊びは,全校みんなで,ドッジボールを楽しむことができました。
縦割り活動を通して,また,ぐっと全校の友だちの仲を深めることができました。

画像1
画像2
画像3

6年 理科の学習の様子

電気の働き(発熱の様子)について学習を進めました。
直流電源装置を電熱線につなぎ,その様子を調べました。

…ドライヤーの仕組みが理解できましたね!

画像1
画像2

6年 寒さに負けず…

寒さに負けず,元気いっぱいの6年生です。
体育の時間には縄跳び・鉄棒を頑張って取り組んでいます。

どんな時間も,いっぱいに楽しんで過ごしている子どもたちです。

画像1

6年 一日参観ありがとうございました。

子どもたちの頑張っている様子をたくさん見ていただけたことと思います。
ありがとうございました。

画像1

新年 あけましておめでとうございます


冬休みが終わって…元気いっぱい変わらずの6年1組の子どもたちです。
小学校生活も残り3か月です。いよいよカウントダウンが始まりました。
基礎基本の学力をしっかりと身につけることはもちろんのこと,24人での楽しい思い出も,しっかりと作っていきます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

↓卒業アルバム文集づくりをスタートしました。
 6年間の思い出を振り返って,みんなしっかりと頑張っています。

画像1

京都サンガF.C.の選手が朱六校に!パート3

画像1画像2
試合が終わった後,サイン入りのフラッグをいただきました。

その後も,サイン会で色紙やボールにサインを書いてもらったり
一緒に給食を食べたりしました。

京都サンガF.C.の選手が朱六校に!パート2

画像1画像2
リフティングを見せてもらったり
男女別で選手と一緒に試合をしたりしました。

京都サンガF.C.の選手が朱六校に!

画像1画像2
京都サンガF.C.の
児玉 剛選手と横谷 繁選手が朱六校に来られました。

3・4年生と一緒に授業をしました。
元気にあいさつした後,最初に,じゃいけんゲームをしました。

2人の選手に出会えてみんな大喜びでした。

6年 図画工作科の様子

 思い出の校舎の絵を完成させ教室に掲示しました。どの作品も素晴らしい出来栄えです。来週の個人懇談の時にぜひご覧になってください。
 次は,いよいよ版画を始めました。題材は「鏡に映る自分自身」。一版多色刷りで進めていきます。こちらも完成が楽しみです!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 非行防止教室(3年・5年)
2/7 小中交流会(6年)
2/10 クラブ活動
ともだちの日
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp