京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:64
総数:534440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

1年生 出発!

画像1画像2
本日 1年生は ファイナンスパーク学習を行います

いつもより 少し早目の登校でしたが 出席者が揃い

ました

予定通り 午前8時20分ごろ バスで 生き方探究館へ

向けて出発しました

4Cのテスト前になりました

画像1
後期が始まっての最初のテストですが 3年生にとっては

今までの中で 一番緊張して迎える定期テストです

良い意味での緊張は必要ですが 緊張しすぎて 力を発揮

できないのも困ります

自信を持って 臨めるよう バッチリ 仕上げましょう

1・2年生も 今年の締めくくり 今までの反省を生かして

取り組もう!

安全教室

画像1
放課後に コミュニティホールで 西京警察署の交通課の方に来ていただき

自転車通学をしている人に 自転車マナーや気を付けて運転することなどを

お話しいただきました

登校安全指導

画像1画像2
今朝 校門付近や地域の数か所で 登校の安全を促す取り組みを行いました

生徒会と生活委員会 PTAや地域 警察の方々にも ご協力をいただいて

安全登校を呼びかけての活動でした

冷え込む中 ありがとうございました

叶った みんなの願いが・・・

画像1
この前の土曜日に ここ数年

生徒総会で 要望の出ていた

冷水機が設置されました

金曜日の認証式で前生徒会長

から「みんなの頑張りで設置

できたので 大切に使用して

下さい」とのコメントがあり

ました

認証式・表彰

画像1
画像2
金曜日の6限 体育館で 新生徒会役員及び各学級の委員の認証式

を行いました

前生徒会役員からの ひと言もあって 全校生徒は その功績に

感謝しているようでした

この1年間 本当に 学校全体をけん引し みんなのために努力を

惜しみなく 励んでくれました

また 新生徒会役員も その先輩の姿にならって さらにより良い

ものを求めて 努力してほしいです

そのあと 今回の秋の大会で 見事欠課を見せてくれた人に栄誉を

たたえ 表彰をしました

次回も これに満足せず ステップアップした姿を見せてほしいです 

サッカー部 試合予定 11月16日(土)


   FAリーグ U-13 1次リーグ

 9:00〜  大原野 ー 太秦2

 交流試合 大原野2年 − 大住クラブ

12:40〜  大原野 − 大住 

授業研究行いました

画像1画像2
本日6限に 講師の先生をお招きし 校下小学校の先生にも参加いただいての

研修を行いました 実りある研修となり ありがとうございました

体験・・・ 中学校での授業

画像1
画像2
本日の午後 大原野小学校と上里小学校の6年生のみなさんが

大原野中学校での授業体験に参加しました

どうっだたでしょうか?

中学校での授業? 少し難しいところもあるけど 授業では

みなさんと担当の先生とで 授業をします

小学校と授業形態は そんなに 変わりません

ただ 教科ごとに先生が変わることが 小学校とは違うだけです

今回の体験を通して 中学校の様子が わかってもらえたらいい

と思います

きれいにかかっていました

画像1
今朝 昨晩から今朝にかけての雨で

西山に きれいな虹がかかっていま

した

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 普通授業
2/4 普通授業 1・2年人権学習(5・6限)
2/5 普通授業
2/6 普通授業
2/7 普通授業 2年「京の匠のふれあい事業」
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp