京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:29
総数:661808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

小さな巨匠展1

画像1
 作品はトラックで京都市美術館別館へ向かいました。

4年 体育「とび箱」

画像1
画像2
画像3
今日は,とび箱運動の最後の時間でした。
少し練習をしてから,発表会をしました。
初めのころよりずいぶんしっかりとべるようになりました。

4年 理科「すがたをかえる水」2

画像1
画像2
水を熱していくとどんどん温度が上がっていったのですが,10分ぐらいから,98度ぐらいで変わらなくなりました。
「えっ,また98度や」「なんで?」と,驚いていました。

実験後,記録をグラフに表し,そこからどんなことが分かるか考えました。

3年 じしゃくのふしぎをしらべよう

理科では,磁石の学習がはじまりました。
今日は,どのようなものが磁石に引きつけられるかを調べました。
まず予想してみて,はさみやクリップ,アルミ缶やスチール缶,ごみ箱などそれぞれのグループでいろいろなものを調べていました。
アルミや銅などは引きつけられると予想していた子どもたちが多く,とても驚いていました。
画像1画像2

4年 理科「すがたをかえる水」1

画像1
画像2
「水はあたためつづけると,どうなるのだろうか。」
水の様子とそのときの温度を調べました。

1分ごとに温度をはかり,そのときの水の様子を表に記録しました。

市内ラリー 16

 金閣寺の中では,きちんとお参りもしました。
画像1

市内ラリー 15

 金閣寺グループも無事に到着しました。

 光り輝く金閣寺に,ずっと見入っている子ども達でした。
画像1
画像2

市内ラリー 14

 龍安寺の入り口にて,記念撮影です。「はい,ポーズ!」

 自然が豊かでとても素敵な庭園でした。

画像1
画像2

市内ラリー 13

 龍安寺です。

 石庭を見た後は,とてもきれいな庭園を散策しました。
画像1
画像2

市内ラリー 12

 清水寺です。

 最後のグループがやってきました。迷子になっていなくてよかったです。

 
 これで,全部のグループが清水寺を訪れました。みんな,無事でなによりです。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp