![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:93 総数:867242 |
4年生の授業風景 その1
4年4組では,国語科の授業で,熟語の学習をしていました。
熟語を構成する漢字の組み合わせを考えたり,訓を手掛かりに熟語の意味を考えたりしていました。熱心に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 3年 火おこし体験(七輪を使っておもち焼き) その2
社会福祉協議会,地域の方々にお世話になり,3年生が火おこしの仕方を教わりました。
3年生は,今,社会科で「昔の道具」について学習しています。現在は,ガスコンロやIH調理器等を使い,すぐに加熱することができますが,昔は,朝に火おこしをするところから,朝食の支度を始めたことなど昔の苦労話もたくさん聞かせていただきました。 七輪の構造を観察しても使い方がわからない子ども達は,地域の方々が火をあっという間に炭に移し,手慣れた様子でおもちを焼かれるのを見て,感嘆の声を上げていました。 炭火でこんがりと焼けたおいしいおもちをほおばる子ども達は,最高の笑顔を見せていました。一生の思い出となったことと思います。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年 火おこし体験(七輪を使っておもち焼き) その1
昔の道具のよさに気付いただけでなく,先人の智恵に感心した児童も多くいました。
![]() ![]() ![]() 2014 宣言タイム駅伝 その4
12日の日曜日,地域生徒指導連絡協議会主催
「松尾中学校区少年駅伝2014」が開催されました。 晴天の中,41チーム246名の参加があり,どのチームも無事たすきをつないでゴールをすることができました。 コースは,松尾中学校をスタートし,桂川沿いを走って,松尾橋をくぐり,嵐山東公園で折り返すという6区間6480mです。 タイムによる順位ではなく,自分達で設定した宣言タイムにもっとも近い3チームが賞をもらうというのが,この駅伝の良さでもあります。 走り終わった後は,参加者,スタッフ,応援のみんなで,用意していただいたお雑煮ときなこもちをいただきました。 松尾中学校区各種団体,PTA・地域の皆様,子ども達を笑顔にし,地域の方々の絆を深める取組,いつも本当にありがとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 2014 宣言タイム駅伝 その3
松尾公園周辺での,たすき渡し,走っている様子です。
桂川がとてもきれいです。 ![]() ![]() ![]() 2014 宣言タイム駅伝 その2
どの参加者も精いっぱいの力を出して,走っていました。
![]() ![]() ![]() 2014 宣言タイム駅伝 その1
表彰式では,10番,20番などキリ番のチームや,自分達で設定したタイムよりもっとも早くゴールできたチーム等にも,景品がありました。
![]() ![]() ![]() 2年 体育の授業
今朝は寒気が上空に流れ込み,気温は0度を下回っていたそうです。運動場には霜が降り,うれしそうにバケツや水たまりにできた氷を持って登校してきた子もいました。
そんな寒い中での1時間目の体育の様子です。 2年生が,寒さに負けず,薄着で持久走をがんばっています。 途中から,息が上がってつらそうに走る子が出始めましたが,友達や先生から声援をもらうと,再び目をきりっとさせ,スピードを保つことができていました。 ![]() ![]() ![]() 選書会
昨日と今日の2日間,ふれあいサロン教室で「選書会」を行いました。
並べられた数多くの本の中から,購入してほしい本を児童が選ぶ取組です。 今年は,2年生,4年生,5年生,6年生が本選びを行いました。一人ひとりが紙の短冊を1枚ずつ持ち,気に入った本にはさみます。(下の写真は6年生の様子です。) 絵本サークルもこもこの方々と,本を並べてくださった書店の方にもご協力をいただき,子ども達は様々な本に出会うことができました。 児童のみなさん,希望があったすべての本を購入することは,予算の都合上,残念ながらできませんが,選んだ本が図書館に並ぶ日を楽しみに待っていてください。 ![]() ![]() ![]() 5年生 授業の様子
5年生の授業風景です。
上と中央の写真は,ALTの先生と担任の先生で進める外国語活動の様子です。 ゲームを取り入れた授業でとても盛り上がっていました。 ALTの先生が次々に単語を言っていく中で,あらかじめ教えてもらっていたキーワードが出てきたら,2人の間に置いてある1つの消しゴムをすばやく取るというルールです。 楽しみながら,英語に親しむことができていました。 1番下の写真は,隣のクラスで行われていた算数科「割合」の授業です。 「ある数をもとにして,比べる量がもとにする量の何倍にあたるかを表した数」を割合と言う・・・と教えてもらっていました。さすが,高学年です。むずかしいことを習っていますね。 ![]() ![]() ![]() |
|