京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up6
昨日:76
総数:396927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

今日の給食 5月27日

画像1
画像2
今日の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・キーマカレー
・野菜のホットマリネ
でした。

キーマカレーは,ひき肉を使ったカレーです☆

給食では,ミックスビーンズも入っています。
今日は,金時豆・大豆・えだ豆・手ぼう豆の4種類の豆を使いました。

「キーマカレーにはどんな豆が入っているかな?」と聞くと,
子どもたちもお皿の中のお豆をがんばって探していました。
お豆を見つけると「見て〜!お豆たくさん入っていたよ!!」と見せてくれました☆

ようせいタイム

画像1画像2画像3
 にこにこ集会のあと,ようせいタイムがありました。縦割り活動をすすめるにあたっての最初の顔合わせの会です。担当の先生のもとに2〜6年生が集まり,6年生が1年生を迎えに行きました。
 そろったグループから自己紹介,自分の名札作りと活動が流れていきました。今年一年このグループで活動します。みんなの力を合わせて一年間楽しく過ごせるよう期待しています。

にこにこ集会 4年生の発表

画像1
 にこにこ集会で4年生がみさきの家宿泊学習の思い出を発表しました。学年ごとに発表グループの役割が分担され,これまでとは違う形での発表会になりました。聞く側の子どもたちの態度がとてもよく,聞く力が育ってきたと実感できました。4年生の絵と4文作文の発表が終わった後,手をあげて感想を言う場もきちんとできていました。
 4年生にとっても楽しかった思い出がよみがえってきたと思います。
画像2

にこにこ集会 5月

画像1画像2
 前期児童会代表によって,4年生の発表,児童会からのお知らせなど,工夫しながらすすめられました。児童会からのお知らせでは,あいさつについて,児童会代表自ら演じて「どちらがよいあいさつでしょう」とクイズ形式で全校に投げかけたりして,よく考えてくれたと感心させられました。

4年生がにこにこ集会で発表しました。

画像1
 今日はにこにこ集会がありました。そこで4年生はみさきの家に行った時のことを発表しました。自分で描いた絵を見せながら,4文作文を使って発表しました。えのき学級の4年生は友だちと一緒に2年生に発表しました。大きな声で元気に発表できました。

インプロ授業!

画像1
画像2
画像3
5年生になって初めての「インプロ」の授業がありました。
授業のはじめにスーさんから
「インプロってどんな授業?」と質問があると,
・楽しい
・自由
・表現をする
などの意見がありました。

初めは久しぶりで緊張している様子もありましたが,
活動が進むにつれて表情が豊かになり,表現も次々に工夫されたものが出てきました。
スーさんからは,「たくさんの表現が出てくるなー」とほめていただきました。

自由な表現をするためには,それを出し合える雰囲気が大切です。
誰とでも交流を楽しむみんなの良さを改めて発見した2時間でした。

学校運営協議会総会

 24日(金)午後7時より本校ランチルームで学校運営協議会総会を行いました。会長,学校長のあいさつの後,安全活動推進委員会,地域交流推進委員会,まなび推進委員会
の3つの企画推進委員会に分かれて,今年度の活動計画について活発に意見交換がなされました。
 今年度すでに4・5年生を対象にした自転車検定を行っていますが,地域の方,保護者の方に参画いただきながら様々な教育活動がすすんでいきます。登下校時の見守り活動,放課後まなび教室,ぶっくままクラブ,絵巻物の授業,スタンプラリーやもちつき大会など,すべて学校運営協議会の各推進委員会の皆様の支えのおかげで行われます。
 お忙しい中お集まりいただきました委員の皆様,今年もどうぞよろしくお願いいたします。 
画像1
画像2
画像3

インプロ授業  6年

毎年お世話になっている鈴木先生のインプロ授業がありました。
「自由な表現」子どもたちが大好きな活動です。

目があった人と場所を入れ替わる。
感情をグループで表現するなど,本当にたくさんの活動がありました。

この授業などで学んだ表現力を
学習発表会の劇・舞台の上で発揮してもらいたいです。

画像1
画像2
画像3

電柱のある風景  その2 6年

描き方のルールは画用紙の半分に電柱を上から良く見て描くことです。
どの子どもたちも,細かい部分まで良く見て描くことができています。

1つ電柱が描き終わると教室で,丁寧にサインペンでなぞっていきます。
他の児童の作品をみながら工夫を考えていけるといいと思います。

来週もこの学習が続きます。
自分自身しかない電柱のある風景の完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

電柱のある風景  その1 6年

図工科では新しい学習に入りました。
普段何気なく目にしている電柱。
その電柱を中心に風景画を描いていきます。

運動場から見える電柱はたくさんあります。
その中から選んで,描きすすめます。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 給食の日 PTA声かけ運動 PTA節分祭パトロール(2日,3日)
2/4 ALT来校 委員会活動
2/5 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 業間マラソン開始(19日まで)
2/6 養正スピーチ大会
2/7 給食週間開始(14日まで)健康フェスティバル(3,4年) 4時間授業(完全下校)
2/8 漢字検定【2回目】 PTA生花教室

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp