京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up172
昨日:197
総数:625730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

3年 昔のくらしと今のくらしをくらべてみよう

画像1
社会の時間,昔のくらしについて学習しています。
ビデオを見た後,教科書の挿絵を見ながら,昔のくらしと今のくらしの違うところや同じところについて考えました。
「冷蔵庫が木でできてる!」「家の中もほうきでそうじしていたのかな?」など,いろいろなことに気づけていました。

3年 物語を書こう

画像1
国語では,”物語を書こう”という学習をしています。
今日は,前の時間に書いたメモから,下書きを書いていきました。
それぞれが楽しいお話を考えていて,どんな物語ができるのかとても楽しみです。

3年 スマイル集会

画像1
画像2
今回のスマイル集会では,各縦割りグループですごろく作りをしました。
3年生も問題を考えたり,色塗りをしたり,とても意欲的に活動していました。
次回のスマイル集会ですごろくをして遊ぶのをとても楽しみにしています。

6年 市内ラリーに向けて

 今日はパソコンを使って,自分たちが乗るバスや電車の時刻を調べました。

 「ここからこう行って,それから・・・」と,みんなで路線図を囲みながら話し合っていました。
画像1
画像2

6年 図工「版画」

 多くの子が完成してきました。服を汚してしまわないよう,慎重に作業を進めています。
画像1

6年 スマイル活動

 卒業までのたてわり活動も,残すところあと2回となりました。
 今日のスマイル活動で,グループのリーダーとして活躍している6年生の姿がありました。4月当初の活動の様子と比べてみて,リーダーとしてたくましく成長している姿に嬉しく思いました。
画像1
画像2

表彰

画像1画像2
 歯みがきと生活リズムを調べる「はみがきカレンダー」を冬休みあけに集めました。わかばの2人は歯みがきなどを頑張ったということで健康安全委員会から表彰状を頂くことができました。これからも元気に生活できるように,歯みがきや早寝・早起きなどを頑張ってほしいと思います。

市内ラリーに向けて

画像1
 いよいよ来週の金曜日(31日)は市内ラリーの日です。各グループの行動計画もだいぶ細かいところまで決まってきました。これから行き先の寺院・神社などについても調べていきたいと思います。

ロシアの絵本を読もう

画像1
 国語の時間にロシアの絵本を読みました。たくさんある中から自分の好きな絵本を選んで読み,時間の終わりにどんなお話しだったかを話す発表会をしました。感想を話す場面では「〜がドキドキしました。」「〜が可愛かったです。」など自分の気持ちもお話することができました。いろいろな国のお話に親しめるといいですね。

4年 図工「コリントゲーム」

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていたコリントゲームの製作が始まりました。
今日は,ゲームの板にかく絵を考え,紙に下絵をかきました。

「宇宙にしようかな…」「恐竜がいいかな…」「サッカーにしよう。」
楽しそうにかいていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp