![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:544229 |
1年生からのお手紙
学習発表会が金曜日に終わり、子どもたちは達成感でいっぱいです。
今日は1年生から、感想のお手紙をもらいました。 「ミッキーマウスーチがとても楽しかったです。」 「さすが2年生のせんぱいと思いました。」 「あんなにたくさんのがっきができるなんてすごいです。」 などなど、2年生たちは手紙を読んで、すごく満腹満足の様子でした。 こうして感想をもらえると、がんばってよかったな、と子も教師も心から思えます。 心のこもったお手紙ありがとう。 ![]() ![]() ![]() 大なわを練習・練習・練習!![]() ![]() 今日も5年生と一緒に練習をしていました。 5年生は、自分たちが跳ぶ時はなわを速く回し3年生が跳ぶ時は少し遅くするという、ひっかかることなく跳び続ける作戦を考えてくれました。 たのもしいですね。 3年生も少しずつ上手になったようで、ゆっくりでしたが全員跳ぶことができていました。 ペンキ塗りたて!です。
中庭のベンチ付き木製テーブルとすのこのペンキ塗りを,管理用務員さんが取り組んでいます。古くなって痛んだ木の部分をを取り替えて地域の方々も修理して下さったテーブルを冬にもう一度点検して,順番にペンキを塗って,ただ今「ペンキ塗りたて」です。
![]() ![]() ![]() 体育の時間![]() ![]() 理科の実験〜その2〜![]() ![]() ![]() 班ごとに実験をしています。 ダブルダッチ教室![]() 多くの子にとって初めての体験、二つのなわを同時に飛ぶということで、初めは不安そうな表情をしていました。 しかし先生たちのパフォーマンスを見たり、なわを使わない練習を重ねたりするうちに楽しくなってきたようで、最後は全員が跳ぶことができました! まだまだ自分たちでなわを上手に回すことは難しいようですが、昼休みに一生懸命練習する様子もうかがえました。 ![]() 国語・おみせやさんごっこをしよう
ようやく「おみせやさん」を開店することができました。「お店を決める」「品物カードをつくる」「宣伝のちらしを書く」という具合に準備を進める中で、子ども達はこの日をいまか、いまかと楽しみにしていました。「車や」「はなや」「ドーナツや」「うちゅうや」「でんきや」「ペットショップや」の六つのお店が開店し、お店屋さんとお客さんを前半と後半で交代し、それぞれの立場になってのやりとりを楽しみながら進めることができていました。先日算数で使ったお金をつかったことで、買い物気分もしっかりと味わえたようです。
![]() ![]() ![]() ダブルダッチ教室![]() ![]() ![]() 季節と生き物〜冬〜
冬になり,動物や植物の様子はどうなっているか
観察に出かけました。 寒い中でしたが,木の実や冬の花,新芽などを見つけて ノートに書き込んでいました。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会![]() ![]() ![]() 1年生は、しっかりした声でせりふを言うことができました。2年生は、【ミッキーマウスマーチ】を演奏できました。5年生は、みんなと一緒に演奏するんだ、という意気込みが感じられました。それぞれの成長した姿を見ることができた、学習発表会でした。 |
|