![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:65 総数:955829 |
1月30日(木) 国語「たぬきの糸車」
踊りながら帰っていくたぬきとそれを見送るおかみさんの気持ちを考えてワークシートに書きました。登場人物になりきって文章に表すことができるようになりました。
![]() ![]() 1月30日(木) 図工「コロコロころがれ」その2
仕組みができたので乾かしています。
ボンドがしっかり乾いたら全体の飾り付けをする予定です。 どんな作品に仕上がるか楽しみです。 ![]() ![]() 1月30日(木) 図工「コロコロころがれ」その1
転がる仕組みを作って楽しいおもちゃをつくります。
今日は芯の飾り付けと転がる仕組みをつくりました。 コロコロ転がしながら飾りを考えていました。 ![]() ![]() 豆つまみ大会☆6年![]() ☆のこぎりを使って☆![]() ![]() 安全な使い方を学んだあと,実際に切り始めました。 「え〜思ってたよりむずかしい。」 「まっすぐ切れない〜」 「やっているうちに慣れてきたよ。」 など,のこぎりの大変さと楽しさを感じながら学習しました。 次回は,もっとサクサク進められるといいですね☆ 1月29日(水) 生活「むかしのあそび」
竹がえしをしました。
たけを投げていくつ取れるかを競っています。 思うように手が動かず悪戦苦闘していました。 「手の先をピンとして甲をそらせたらいいねん。」「あまり高く投げたらあかんで。」などとアドバイスしながら活動していました。 回を重ねるごとに上達していました。 ![]() ![]() ![]() 1月29日(水) 国語「たぬきの糸車」
音読をして場面の様子をみんなで話し合ってから登場人物の気持ちを考えてワークシートに書いています。
今日は,糸車を回すたぬきとそれを見たおかみさんの気持ちを想像して書きました。 書き終えると隣の友達と書いたことを交流し,みんなの前で発表しました。 国語の時間は,毎回全員発表して頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ケーキ作り
今日は楽しい楽しい粘土のケーキ作りの日です。
粘土は軽くてお餅みたいにびよーんと伸びます。 白の粘土に絵の具を混ぜてイチゴやチョコクリームも 作りました。おいしそうなケーキが並びました。 ![]() ![]() ![]() 絵付け!絵付け!!絵付け!!!![]() ![]() ![]() 思い通りにいったかな?????????? 豆つまみ大会だよ! 全員集合〜!!![]() ![]() ![]() 個人戦も団体戦も全力で楽しめました。 |
|