京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:46
総数:349207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

6年生 職業体験 その1

 今日は,職業体験で一日,地域の色々な施設にお世話になりました。
 初めは,緊張していた子ども達も,少しずつ慣れてきたようでした。
 スーパーでは,レジ打ちや陳列,在庫チェックなどを行っていました。
 
 学校に帰ってくると,「もっと残業したかった」「大人になったら働きたい」と嬉しそうに話してくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ボールけりあそび

画像1画像2
 ボールけりも,授業が進むごとに,ボール運びや守り方が上手くなってきました。今では,グループで準備運動をして,ゼッケンをつけて,チームワークもばっちりになってきました。月曜日は,自由参観です。ぜひ,応援に来て下さい。

6年生 明日の職業体験に向けて…

 明日は,職業体験があります。
 今日は,各体験先ごとにグループで集まり,最終確認をしました。
 出発時刻や持ち物,服装などを確認した後,自己紹介の練習もしました。

 職業体験を通して,「働く」とはどういうことなのかをしっかり学んできてほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

5年生 割合のグラフ

算数科では,割合を学習しています。
今日は帯グラフと円グラフのかきかたを練習しました。
みんなうまくかくことができていました。
様々な資料で見かけるグラフ,少し身近になればいいな,と思います。
画像1画像2画像3

1年生 算数 大きい数

画像1画像2
 今日の算数の学習は,大きい数のたしざんとひきざんをしました。お金を操作しながら,式をたてて,答えを出していきました。みんな,お店屋さんに行っている気分で,計算していました。

1年生 生活科ふゆあそび

画像1画像2
 今日は,6人のお友達がお休みでした。教室は,とってもスキスキでした。寂しかったです。しかし,登校している子ども達は,元気いっぱい。時間割を少し変更して,5時間目に,生活科をしました。“ふゆのあそびをしよう”ということで,子ども達が作ったカルタをしたり,はごいたをしたりして遊びました。

5年生 版画〜彩色〜

黒インクで和紙に刷った裏面から,水彩絵の具で彩色しています。
水加減や色あいに気を配りながら,きれいに仕上がっています。
画像1

6年生 図工「版を使って」

 6年生は,図工の学習で版画に取り組んでいます。
 テーマは「自画像」です。
 今までとは違い,面彫りをしているので,彫るのも大変です。
 でも,みんなこつこつと頑張っています。
 
 どのように仕上がるのかが楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

6年生 ふれあい学習「職業体験に向けて」

 24日(金)に,6年生は職業体験を控えています。
 今日は,各体験先ごとに集まり,持ち物や服装,気を付けないといけない点について,グループで確認しました。

 また,保育園に行くメンバーは,どの組に入るのかを決めました。
 話し合いをしている様子を見ると,楽しそうです。
 当日は,それぞれがしっかり責任をもって頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

5年生 椅子取りゲーム

画像1画像2画像3
グランド状態が悪く,外で遊べませんでした。
そこで,教室で椅子取りゲーム♪
なかなかみんな,負けず嫌いです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 4時間授業
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp