![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:32 総数:366945 |
所内ラリー
2日目の午前中の活動は,所内ラリーです。班ごとに,広いみさきの家の敷地内を,地図を見ながらポイントを探し,クイズに答えていきます。ここでも,地図を担当する,ポイントを見つける,クイズの答えを考える等班の中で,自分たちで役割分担をしながら,問題を解決していく姿を見ることができました。
![]() ![]() ![]() 2日目がスタートしました
みさきの家の2日目が始まりました。天候は晴れ。全員元気です。朝の集いでは,代表の児童が,紫竹小学校の学校紹介をしっかりとしてくれました。
今日は,所内ラリーや磯観察等活動が盛りだくさんです。また,みんなの力を 合わせて一生懸命取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() 1日目をふり返って
みさきの家の1日目が終わりました。全員元気です。就寝前にグループごとにミーティングをして明日に備えました。2日目はたくさんの活動があります。しっかりと体を休めて,また元気に活動してほしいと思います。
![]() ![]() 野外炊事大成功
みさきの家1日目の午後からは野外炊事に挑戦です。野菜を切る係,火をおこす係等,みんなで役割分担してすき焼き風煮を作りました。玉ねぎのガスやかまどの煙には悪戦苦闘しましたが,みんなそれぞれの係の仕事に一生懸命取り組み,できあがったすき焼きの味は最高でした。近くを流れる深谷水道を望みながら,みんなで楽しくいただきました。
![]() ![]() ![]() みさきの家に到着しました
予定通りみさきの家に到着しました。天気は快晴。みんな元気です。入所式では,職員の方からみさきの家についてのお話を聞き,これからはじまるみさきの家の生活に向け,決意を新たにしていました。今日はこの後,みんなで協力して野外炊事をします。
![]() ![]() 韓国舞踊鑑賞会を行いました。
7月4日(木)の自由参観の日に「韓国舞踊鑑賞会」を行いました。出演は「韓国伝統舞踊団 柳会(ポドルゥフェ)」の皆さんです。迫力ある太鼓や韓国に古くから伝わる演目を中心に鑑賞しました。本校の教師が王様とお姫様に変身し,会場からは大きな拍手も起こっていました。児童代表によるチャンゴの講習もあり,隣の国について学習することができる貴重な時間になりました。
![]() ![]() ![]() 5・6年生 水泳学習![]() ![]() ![]() 自分で目標を立て,25mコース,50mコース,長距離コースと分かれて,ねらいに沿って学習を進めています。 前回もですが,今日も曇っていたので,少々寒いプールとなりました。次はお天気の中で学習ができるといいなと思います。 スチューデントシティ(5年生)
7月1日月曜日,スチューデントシティへ行ってきました。今日一日,子どもたちは,社会人として仕事を体験しました。初めは,緊張している様子でしたが,だんだんお客さんを呼び込む声に自信を感じられるようになり,積極的に自ら進んで考えて活動する様子が見られました。また,あいさつや言葉遣い,時間を守ることを意識して活動することができました。素晴らしかったです!ぜひ,この経験を日々の学校生活の中で生かしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 交通安全教室(高学年)
6月25日火曜日(6年生),6月27日木曜日(5年生),北警察署と交通安全協会の方々にお世話になり,交通安全教室を行いました。子どもたちは日頃から自転車に乗ることが多いようなので,この学習はとても意義のあるものとなりました。どんな時に,どんなことを気をつければいいのかを確認することができ,正しい自転車の乗り方について再度確認することが出来たと思います。安全に気をつけて自転車に乗りましょう!
![]() ![]() ![]() 簡易ミストが設置されました
本校体育館前のわたり廊下に「簡易ミスト」が設置されました。この装置は,京都市上下水道局より,地球温暖化防止や熱中症対策として設置されたものです。電気等他のエネルギーは使用しない簡易型ではありますが,周辺温度・体感温度を下げる効果が期待されています。
晴天・高温時の屋外活動・部活動の際に装置を使用し,暑い夏を快適に過ごしていけるよう活用する予定です。 ![]() |
|