京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up59
昨日:81
総数:1333164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『1年百人一首大会』その4

「おいおい、ピースしてる場合じゃないやろ!」
 札が読まれているのにポーズを決めている人、そんなんんで大丈夫かい。
画像1
画像2

『1年百人一首大会』その3

 ここからは笑顔溢れる表情編です。

 1年生諸君が楽しんでいる様子を感じとってもらえるのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

『1年百人一首大会』その2

 多目的室に入るなり、読み札を渡されました。
「校長先生、ひとつ読んでください。」

 うまくできてホッとしました。
画像1
画像2
画像3

『1年百人一首大会』その1

 5・6時間目は1年生の「百人一首大会」でした。

 どのクラスのどの子も真剣に取り組んでいました。
 何をするにも盛り上がれるのって幸せですよね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 6組の皆さんは、今日は朝から「小さな巨匠展」の見学に行ってきました。

 これは、全市中学校の育成学級生の美術作品を集めた展覧会です。

 この時間には、見学の振り返りをしていました。
 明日以降、私も見に行って来ようと思います。

※京都会館別館で、2月2日まで開催しています。どうぞ行ってみてください。
画像1
画像2

『学習確認プログラム』〜2年その2〜

 テストに向き合う時など、真剣な表情が見られます。

 生徒達のこのときの顔を見るのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『学習確認プログラム』〜2年〜

 今日と明日の2日間、2年生が学習確認プログラムに取り組んでいます。
 4時間目の数学に時間に見に行きました。

 全員が真剣にテストに向き合っていましたよ。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年体育〜

 3年の体育は男女一緒にバドミントン。

 上手な人とそうでない人の差が見えました。ただ、少し練習すればすぐに上達するので、しばらく続けて取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『指導主事訪問授業』

 3年生担当の楠本先生の授業を総合教育センターの平林指導主事が参観に来られました。対象は、担任するクラスではなく3−3だったので少々驚きましたが…。

 生徒達はしっかりと学習に取り組んでいましたよ!
 指導意図が明確で、生徒もよく活動していました。よい授業っだったと思います。
画像1
画像2
画像3

『冷たい雨』

 おはようございます!

 気温は高いのですが、雨が冷たくとても寒く感じます。
 久しぶりの雨模様です。
 校門の前を通って小学校へ通う児童達も肩をすくめて歩いていました。

 こういう日は女子生徒のスカート姿が気の毒なくらいです。

 さあ、そうも言ってはいられません。
 今日も一日、張り切っていきましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp