京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up167
昨日:196
総数:626478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

6年 京都市内ラリー

 明日はいよいよ京都市内ラリーです。グループごとに,市内ラリーの行程の最終チェックをしました。
画像1画像2

6年 給食感謝週間

 給食調理員さんへの感謝の気持ちを込めて,みんなで手紙を書きました。
 卒業まであとわずかですが,感謝の気持ちをもちながら給食をいただきたいと思います。
画像1

6年 音楽「物語の音楽をつくろう」

 グループごとに物語に合った音楽をつくっています。物語を表現するために,楽器の音色や奏法を工夫しながらつくり進めています。
画像1

6年 体育「タグラグビー」

 最後のタグラグビーをしました。最後ということもあり,子どもたちの希望で対抗戦をしました。
画像1

交流給食

 1年生と一緒に給食を食べました。今回の交流給食は小学校生活最後の交流給食ということもあり,子どもたちは前々からとても楽しみにしていました。楽しいお話をしながらおいしく給食をいただきました。
画像1画像2

4年 「習字」

画像1
画像2
「星」を書きました。
落ち着いて,ていねいに書くことができました。

4年 おはようタイム

画像1
画像2
朝読書の時間です。
いつも熱心に本を読んでいます。

特に,最近,学級文庫の本の入れ替えがあったので,読んでない本がたくさんあり,読書の時間を楽しみにしています。

2年生スマイル面談77名終了!

 1月15日から始めた,2年生77名の「スマイル面談」は,本日終了しました。

『学校は楽しいですか?』の質問には,
A…75%(58名),B…24%(18名)で,Cは1%(1人)でした。
 驚いたことは,楽しさの中身で,「勉強や授業」と答えてくれた子どもが,
51名(66%:3人に2人)もいたことです。
 とても嬉しいことです。

『自分のことが好きですか?』の質問には,
大好き…35%(27名),好き…25%(19名)
ふつう…40%(31名),嫌い・大嫌いは,0名でした。

いつまでも,自分を好きでいてほしいです。

しっかりと答えてくれた子どもが多く,メモノートを持って,
質問してくれた子どももいました。

「校長先生は,何歳ですか?」と聞いてきます。
「ちょうど2年生の子どもたちと,50歳違いです。」と答えると,
目を丸くしていました。
 おじいさんと孫のような子どもとの楽しい時間でした。

 2年生のみなさん,大切な「遊び時間」を校長先生とお付き合いいただき,
ありがとうございました。

2月は,いよいよ1年生との「スマイル面談」です。
 楽しみにしています!




画像1
画像2

2年 パスゲーム

体育でパスゲームをしています。だんだん動きが機敏になってきて,ボールの受け渡しもスムーズに素早くなってきました。
画像1
画像2

2年 野菜の様子

育てている野菜が少しずつ大きくなってきています。急な寒さのせいで,思ったよりも成長が遅れていますが,陽の当たるところへ植木鉢を動かしたり,風除けをつけてみたりして,野菜のために試行錯誤しています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp