京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:14
総数:558857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜
TOP

復旧に向けて〜1月28日

 6年生は,社会科で「復旧に向けて,市や県・国はどのような取り組みをしたのだろう」という課題をもって学習していました。
画像1
画像2
画像3

毎日ありがとう〜1月28日

画像1
飼育委員の子どもたちは,毎日うさぎ小屋の中のそうじやえさやりをしてくれています。
飼育委員の皆さん,ありがとう。
画像2

今日も元気に・・・〜1月28日

画像1
子ども達は,今日も元気に思い思いの遊びを楽しんでいました。
画像2

ニョキニョキとびだせ 2

 子ども達は,一度作っているので,手慣れた様子で作っていました。袋だけでなく手袋をふくらませようとしている子もいました。
画像1
画像2
画像3

エンドボール〜1月27日

3年生は,体育でエンドボールをしています。
パスをしながらゴールを目指します。
でも,なかなかうまくパスは回りません。動いてもらうというのは難しいようです。
画像1
画像2
画像3

ニョキニョキとびだせ 1 〜1月27日

 1年生は,先日図工でニョキニョキとびだせを給食の牛乳パックを使って作っていました。今日は,いろいろな箱を使って作っていました。楽しそうに作っていました。
画像1
画像2
画像3

何番に乗ったらいいのかな〜1月27日

 6年生は,2月に市内めぐりを行います。自分たちの乗るバスの系統や乗換はどうするのかなどを調べ,自分たちだけで市内めぐりをします。
 今日は,地図やHPを使ってコース調べをしていました。
画像1
画像2
画像3

お店の準備 2

友達と話し合いながらお店つくりをしている子
黙々と準備をしている子
準備の姿を見ていると,それぞれの個性を感じました。
画像1
画像2
画像3

お店の準備〜1月27日

2年生は,生活科で1年生を招待するお店作りに取り組んでいます。
お店の名前やすること,お誘いの言葉について話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

情報化した社会と・・・〜1月27日

 5年1組では,社会で「情報化した社会とわたしたちの生活」という学習をしています。
 はじめに,情報って何かや情報化した社会ってどういう社会なのかということから学習を始めました。そのあと,テレビのデジタルニュースを見たりしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp