5年 食の学習『いろいろな野菜を食べよう』
いろいろな野菜の栄養素について学習し,それぞれの栄養が体にどのように有効な作用をおよぼすのかを学習しました。栄養のバランスを考えてたくさんの野菜品種を食べることがとても大切だと分かりました。
【5年生】 2014-01-30 19:09 up!
6年 音楽『合奏』
「あまちゃん」のテーマ曲合奏に取り組んでいますが,かなり完成度が上がってきました。打楽器のリズムに乗って,各楽器が見事なハーモニーを・・・
まだまだ「のびしろ」があります。がんばれ6年生たち!
【6年生】 2014-01-30 18:58 up!
なかよし学級 小さな巨匠展に行ってきました。
雨の中でしたが,岡崎の京都市美術館別館へ小さな巨匠展の見学に行ってきました。子どもたちは,まず自分たちの制作した『おにたいじにいくぞ!お〜!』を見に行き,『ここにあるよ〜。』『じょうずにできたね〜。』と,とても喜んでいました。他校のお友達の作品も鑑賞し,『これ,何でできているんやろ・・・。』『さわってもいいって書いてあるし,さわろう〜。』と作品鑑賞を通して楽しく交流できました。
【なかよし】 2014-01-30 18:37 up!
4年 道徳『国ざかいのうり畑』
国ざかいのうり畑というお話を読んで,友達について考えました。もめごとがあっても「やられたらやり返す。倍返しだ〜」なんて言っていると,いつまでたっても・・・
相手の気持ちを考え,互いに理解し,助け合っていこうとすることの大切さ,すばらしさに気づきました。これからの仲間づくりに生かして下さいね。
【4年生】 2014-01-29 20:56 up!
6年 体育『ジョギング』
自分に合ったペースで一定時間走り続け,心地よい汗を流していました。BGMに乗って足取りもたいへん軽やかでした。マラソン大会もあるので,心肺機能も徐々に高めています。
【6年生】 2014-01-28 20:40 up!
3年 算数『表とグラフ』
棒グラフの読みとり方の学習をしました。縦方向,横方向が示す事柄,1目盛りが示す量などについてしっかりと読み取ることができました。視覚的に見てどれが多いのかすぐにわかるので,とても便利なグラフですね。
【3年生】 2014-01-28 20:36 up!
なかよし学級 お金ゲーム
27日(月),算数の時間にお金ゲームをしました。2つのチームに別れてします。まず,2つのさいころを転がします。1つのさいころには金種,もうひとつは枚数がかいてあります。子どもたちは,でてきたお金を黒板に貼っていきます。これで,金種を確認したり,お金を数えたりして学習します。時には,両替もします。最後に,2チームのどちらのお金が多いかを確認し,どちらが何円多いかも計算します。お金ゲームは,さいころを転がしたり,数えたり,計算したり,両替したり・・・・とても忙しいですが,子どもたちは大好きな学習です。算数で学習したことを生活の中でいかせるようにがんばっています。
【なかよし】 2014-01-28 18:07 up!
3年 クラブ見学
3年生は,来年度(4年生から)クラブ活動が始まります。今日は,クラブ活動の様子を見学させてもらいました。どのクラブも楽しそうな魅力的な活動でした。
【3年生】 2014-01-27 20:24 up!
3年 理科『豆電球にあかりをつけよう』
電気の回路を作って,豆電球に明かりをつけていました。とても誇らしげに電球の明かりを見せてくれました。回路の中を電気がどのように流れていくかわかったようですね。
【3年生】 2014-01-27 15:03 up!
1年 算数『100までのかずのけいさん』
数図ブロックを使って,かんたんな計算をしていた1年生も今では100までの大きな数の計算もできるようになってきました。みんなとてもがんばっています。
【1年生】 2014-01-27 14:59 up!