京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up66
昨日:164
総数:888083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 百人一首大会

1年生は体育館にて百人一首大会を行っています。読み手は先生方が交代で読まれ、それぞれに個性的な流派があるようにも聞こえます。生徒たちは1枚でも多く取ろうとがんばっています。
画像1
画像2
画像3

3年生 学年末テスト

3年生は今日から中学校で最後の定期考査となる学年末テストが始まりました。
「中学校では最後となる」という行事が続きますが、「全力勝負」で取り組んで良い結果、良い思い出づくりをしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

整美安全委員 プランターに寄せ植え中

1・2年生の整美安全委員の生徒たちがプランターにパンジーの寄せ植えをしてくれています。大寒の寒さを体感する毎日ですが、来週には節分、立春と春の訪れが近づいてきています。
画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部 京都府新人大会

女子バスケットボール部は伏見港体育館にて京都府新人大会の準決勝戦を戦いました。キャプテンが負傷欠場する中、副キャプテンを中心に身長差を動きで跳ね返す奮闘でした。何度もシュートがリングに蹴られる惜しい場面があり惜敗となりました。
この後、午後1時から3位決定戦に挑みます。

画像1
画像2
画像3

土曜学習 the final

今年度最後となる第9回の土曜学習を実施しています。3年生は入試勉強に加え、次週火曜日から中学校最後の定期テストとなる学年末テストに向けての勉強にと追い込み中です。わからない所を先生に尋ねたり、友だちと教えあったりして学習を進めていました。
画像1
画像2

2年生 道徳 「決まりを守る」

2年生は5限道徳の授業で「決まりを守る」ことについて考えました。
「なぜ決まりはある?必要?」→「自分やまわり人のが安心して暮らすためにある」など意見を交流していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 人権学習

2年生は5限に人権学習<第1時間目>を行いました。
「社会の中の人権問題(国際理解)」というテーマで、共に生きる(多文化共生)社会のあり方について学習を進めます。
画像1
画像2
画像3

プレイランド桃山報告会(2)

全体報告に続いて、各グループごとにポスターセッション形式で報告を行いました。
伝える練習は事前にしていましたが、「聞いたことについて質問をする」「質問されたことに答える(応える)」という力をつけることがこれからの課題です。
寒い中、参観していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
2/4(火)学級懇談会です。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

プレイランド桃山報告会(1)

1年生は「プレイランド桃山」の取組のまとめとして報告会を行いました。
全体報告では、各クラスの代表生徒が「考えて工夫したこと」「うまくいったこと」「気づいたこと」を報告していました。
画像1
画像2
画像3

体力向上プロジェクト

今週の保健体育の授業では、秋に測定した運動能力の分析結果をフィードバックする時間を設けています。結果をもとに「走る能力」「ジャンプ能力」「左右のバランス」を高めるトレーニング法を学習しています。
個々へのデータ分析ならびにアドバイスも手渡されています。自身の長所を伸ばし、弱点を補強する運動に取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 3年学年末テスト
1年 百人一首大会
1/31 2年 学習確認プログラムpre3
2/4 1,2年生 6限授業参観→学級懇談会
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp