京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:112
総数:686761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

梅津中・梅津校区出初め式参加

画像1画像2
1月12日、京都市の出初め式の後、梅津校区では梅津消防団の皆さんによる梅津校区の出初め式が梅津北小で行われました。学校からはPTA会長さん、校長先生が参加されお正月らしい放水訓練も披露され、改めて地域の皆さんと共に、防災に向けての意識向上と結束が図られました。

梅津中・土曜学習会実施

画像1画像2
1月18日(土)、今年度最後の土曜学習会を実施しました。たくさんの先生、ボランティア、生徒参加の下、みんな半日とても頑張っていました。写真はその時の様子です。本校ではただ今3年生中心に、夜のF先生による夜スペ、朝早くから朝スペと称して、希望者による学習会が行われています。

梅津中・三校バレー実施

画像1画像2
ご報告が遅れましたが、昨年の12月21日(土)、恒例となりました本校pta主催の三校バレーが行われました。梅津中、梅津北小、梅津小の三校からそれぞれ2チームが参加し、リーグ戦の予選、順位が決まった後は決勝トーナメントと、熱戦が繰り広げられ、見事梅津中Bチームが優勝、Aチームも3位入賞を果たしました。中学校からは高橋先生も参加され大活躍でした。おめでとうございました。

梅津中・3年学年末テスト

いよいよ3年生は22日(水)から中学校生活最後の学年末テストが始まります。テスト時間割とテスト範囲、そして3年の先生からのワンポイントアドバイスです。頑張れよ!1
画像1
画像2

梅津中・2014第三期始業式

2014年の幕開け!第三期始業式が行われました。校長先生からのお話に続き、今年初めて右京署から原田係長をお迎えし、右京区内で起こっている様々な事件について、巻きこまれないよう注意する事と、万引きは大きな犯罪であること、自転車盗の被害から自分を守る方法などについて詳しく教わりました。その後大崎先生のお話に続き、生徒会から新しい年に向けての決意表明がありました。
画像1
画像2
画像3

梅津中・終業式実施(2)

終業式後半は、先日参加した「自転車マナー講習会の報告」、生徒会長から冬休みに向けての決意、最後は「梅津の志」唱和」を全員で行い、みんないい年を迎えてください!と言う生徒会長さんの終わりの言葉で第二期終業式を終わりました。
画像1
画像2
画像3

梅津中・終業式実施(1)

12月24日(火)梅津中では第二期終業式が行われました。表彰式に続き、校長先生から第二期を振り返りお話がありました。その後、川上先生から「他人を大切にすること」についてプレゼンテーションを使いお話がありました。
画像1
画像2
画像3

梅津中・三者懇始まる

先週13日から始まった三者懇談会。それに合わせ恒例となりました校内はクリスマスバージョンの飾り付けが、先生方と校長先生の手によって行われました。生徒からもかわいい、綺麗と評判です。成績が上がるようにとクリスマスツリーに手を合わせている人もいました。ちょっとそれは…?
画像1
画像2
画像3

梅津中・大凧設置

先日地域の少年補導の皆さんによって「大凧」が本校入り口壁に設置されました。例年恒例となっていたお正月の地域諸団体の凧あげが今回は、台風に被害によりあげる場所の確保が出来なくなり、中止となったことを受け、少しでもお正月気分を盛り上げようと、本校の壁に設置して頂くことになりました。今年度の作品は右京署に掲げられていますが、本校の大凧も以前あげられたもので、制作者の椿原さんのご厚意によるものです。
画像1
画像2

梅津中・梅津北小クリスマスコンサート参加

画像1画像2
例年行われています、梅津北小クリスマスコンサートに今年も本校の吹奏楽部が参加し楽しい一時を小学生、保護者、地域の皆さんと一緒に過ごしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 2年学習確認プログラム(〜1/30)
1年百人一首大会
1/30 1年道徳研究授業
1/31 小さな巨匠展(育成)
PTA
1/30 給食試食会
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp