![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:151 総数:1174616 |
新人戦に向けて〜卓球部男子
男子も2日に新人戦です。キャプテンを中心に”ガンガン”打ち込んでいます。
![]() ![]() ![]() 新人戦に向けて〜卓球部女子
2月2日に新人戦の個人の部が行われます。時間延長をして頑張っています。練習の合間にポーズもとってくれました。
![]() ![]() ![]() 研究授業〜国語
6時間目は,1年5組で松良先生による国語の研究授業が行われ,教育委員会や他校から先生方がお見えになりました。今ちょうど取り組んでいる百人一首の句を筆で短冊に書いていきます。本時の目標は「文字の大きさや配列のポイントを確かめながら」です。上手く書けたでしょうか?
![]() ![]() ![]() 授業の様子〜技術2年1組
ライトの制作が進んでいます。早くも一番の完成者が現れました。ライトも無事に全部点灯しました。
![]() ![]() ポカポカの昼休み
グラウンドは日が差して暖かく,生徒たちもサッカーやバレーボールに鬼ごっこと元気に遊んでいます。いつもはサッカーに占領されるグラウンドですが,今日は3年生の女子がバレーボールを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() 授業の様子〜1年2組
2組は技術で木工の時間。このクラスは2時間目ということで,ほとんど木を切り終わっています。今日は木材の角をとるのにヤスリで頑張って磨いています。
![]() ![]() ![]() 相撲〜2年生
体育の授業は2年生の相撲です。行司役の生徒の「はっけよい,のこった」のかけ声とともに,そろりと立ち会います。もちろん怪我のないようにが一番ですが,立会でぶつかるという相撲の雰囲気はまだまだですね。
![]() ![]() ![]() 授業の様子〜3年体育男子
567組と34組の男子のサッカーです。部活を引退して約半年,力が余ってる感じですね。
![]() ![]() ![]() 朝読書〜1年3組
3組の読書の様子です。落ち着いて本に向き合っていました。廊下の掲示物はポスターセッションで作成したものです。
![]() ![]() ![]() 授業の様子〜冬は相撲!
2年生の体育,男子は相撲です。力を入れて押し合い投げ合いすると,寒いグラウンドでも体が温まるでしょう。言うまでもなく相撲は「日本の国技」,技だけでなく礼に始まり礼に終わる武道の精神もしっかり学びましょう。
![]() ![]() ![]() |
|