![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:107 総数:543180 |
ゆかいなおめん![]() 今日はおめんに紙粘土をつけました。平べったくのばして、くっつけて、顔を全体を紙粘土でおおうことができたあと、でこぼこの部分をどうするか考えながら紙粘土をつけました。 ひとりひとり、とてもユニークなお面が出来上がり、子どもたちは出来上がりが待ち遠しい様子でした。 次の時間は色塗りです。ますます楽しみになってきますね。 体育 バスケットボール![]() ![]() 体育〜サッカー・ポートボール〜
運動場ではサッカー・体育館ではポートボールの
学習をしています。 サッカーでは,互いに声をかけ合ってボールを上手に回せるように 工夫したり,試合に出ていない子も応援をしたりして,励ましながら ゲームを進めています。 ポートボールでは,ボールを取られないように相手のチームがいない ところへ移動してパスをもらったり,ゴールマンが取りやすいように 投げ方を工夫したりしています。 どちらのクラスも,どうすれば点が入るかチームでよく考え, 作戦を立てて頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ストローピョコパタ
紙版画が終わり、今週からは立体造形です。
「ストローピョコパタ」という作品に取り組み始めました。 曲がるストローを箱の中に仕組み、上下や左右動かします。ストローの先に何を付けたら動く楽しい作品になるか、みんな、ストローを動かしながら「○○に見えてきた!」とアイデアを出し合っていました。2月の造形展で展示します。楽しみにしておいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 1年生からのお手紙
学習発表会が金曜日に終わり、子どもたちは達成感でいっぱいです。
今日は1年生から、感想のお手紙をもらいました。 「ミッキーマウスーチがとても楽しかったです。」 「さすが2年生のせんぱいと思いました。」 「あんなにたくさんのがっきができるなんてすごいです。」 などなど、2年生たちは手紙を読んで、すごく満腹満足の様子でした。 こうして感想をもらえると、がんばってよかったな、と子も教師も心から思えます。 心のこもったお手紙ありがとう。 ![]() ![]() ![]() 大なわを練習・練習・練習!![]() ![]() 今日も5年生と一緒に練習をしていました。 5年生は、自分たちが跳ぶ時はなわを速く回し3年生が跳ぶ時は少し遅くするという、ひっかかることなく跳び続ける作戦を考えてくれました。 たのもしいですね。 3年生も少しずつ上手になったようで、ゆっくりでしたが全員跳ぶことができていました。 ペンキ塗りたて!です。
中庭のベンチ付き木製テーブルとすのこのペンキ塗りを,管理用務員さんが取り組んでいます。古くなって痛んだ木の部分をを取り替えて地域の方々も修理して下さったテーブルを冬にもう一度点検して,順番にペンキを塗って,ただ今「ペンキ塗りたて」です。
![]() ![]() ![]() 体育の時間![]() ![]() 理科の実験〜その2〜![]() ![]() ![]() 班ごとに実験をしています。 ダブルダッチ教室![]() 多くの子にとって初めての体験、二つのなわを同時に飛ぶということで、初めは不安そうな表情をしていました。 しかし先生たちのパフォーマンスを見たり、なわを使わない練習を重ねたりするうちに楽しくなってきたようで、最後は全員が跳ぶことができました! まだまだ自分たちでなわを上手に回すことは難しいようですが、昼休みに一生懸命練習する様子もうかがえました。 ![]() |
|