京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up65
昨日:93
総数:867258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

4年 社会見学 その1

インクライン跡を上ると,疏水工事で亡くなった方々の碑や技術者「田辺朔郎」の像がありました。

クラス写真を撮った後,南禅寺まで歩き,水路閣を見に行きました。
水路閣の上には,疏水の水が流れていることを知り,驚いていました。


琵琶湖疏水ができたことで,荷物が運ばれるようになったり,人々のくらしに必要な水,電気が供給され,産業も発展しました。
子ども達は,現在の「京都の発展」は,当時の人々の努力や工夫のおかげであることを,この社会見学で改めて学ぶことができたようです。

子ども達は,長い距離をがんばって歩き切りました。
今日(翌日)は,朝から何人もの子が
「筋肉痛で足が痛い。」と言っていました。




画像1
画像2
画像3

12月

画像1
早いもので,昨日から12月に入りました。
松尾山を紅葉が色鮮やかに彩っています。

上の写真は,学校から100mほどの場所で撮った西芳寺川の写真です。
写真を撮っている横では,
「この川沿いの紅葉はとてもきれいですよ。では,歩きましょう。」
と.観光ガイドの方が案内をされていました。

春には桜が美しく,初夏には蛍が見られるこの西芳寺川は,
松尾小学校児童が好きな場所であり,校区の自慢でもあります。



本日6校時の委員会活動では,栽培委員会の児童が,
スイセン,クロッカス,チューリップの球根を植えていました。
きれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。
画像2

平成25年度 学習発表会 その4

多くの方にご来校いただき,

大きな拍手や温かいお声かけをいただきました。

おかげで,子ども達は自信をつけることができました。

この学習発表会でつけた力を,今後の生活に生かしていくことと思います。

ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

平成25年度 学習発表会 その3

学習発表会の様子です。
画像1
画像2
画像3

平成25年度 学習発表会 その2

学習発表会の様子です。
画像1
画像2
画像3

平成25年度 学習発表会 その1

学習発表会の様子です。
画像1
画像2

学習発表会 2日目

14時38分

 6年2組の劇が終わりました。

 「終わりの言葉」と「校長先生のお話」の後,5年生が中心となって片付けをします。

 

 学習発表会の様子を写した写真は,今日中にアップする予定です。

学習発表会 2日目

13時59分

4年Bの音楽「音楽の旅」が終わりました。

 次は,平成25年度学習発表会の最後の出し物

6年2組 劇「レッツ ゴー トゥー ザ フューチャー」

です。

学習発表会 2日目

13時40分

 4年Bの音楽「音楽の旅」ー松尾発〜未来行ーが始まりました。


学習発表会 2日目

11時58分

 6年3組の劇「思い出買います」が終わりました。

 なお午後の部は,13時40分より,4年Bの音楽「音楽の旅」を開始する予定です。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 ALT   フッ化物洗口
1/30 6くみ動物園・小さな巨匠展
1/31 研究発表会 授業を公開するクラス以外は13:10完全下校(授業を公開するクラス…1-1,2-4,3-2,4-4,5-5,6-4)   放課後まなび教室なし
2/3 朝会・児童会 歌の練習   委員会6校時  5分間走(低)
2/4 5分間走(中)

学校評価

学校だより

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp