|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:91 総数:509221 | 
| 2年 九九大会   表現運動発表会  地域合同 避難訓練
 本日,1月24日(金)新町小学校運動場において,地域合同避難訓練が行われました。上京消防署の方々,地域・PTAの皆様が見守ってくださる中,地震による火災が発生したと想定しての避難訓練が始まりました。その後,校長先生による校内消火栓からの初期消火訓練・上京消防署の方々による速水車からの放水演示を見学しました。また,煙中体験や消火器・起震車体験など,いざという時に備えての体験もさせていただきました。地域の方も,一緒に手をつないで煙中に入ってくださったので,低学年の子どもたちも安心して煙中体験に取り組めました。    貴重な体験ができました   6年生 租税教室   3学区おもちつき大会
 1月19日(日)新町校区の3学区で,おもちつき大会がありました。小川・中立・滋野の少年補導の方々にお世話になり,子どもたちは,みつば幼稚園・新町小学校・元滋野中学校と3会場をめぐって,おなかいっぱいおいしいおもちをごちそうになりました。当日は,朝方からの雪が地面を覆い,雪だるまを作ったり,雪の中で走り回ったりと,いっぱい遊ぶこともできました。どの会場でも,「たくさん食べてね!」と,声をかけていただき,地域のみなさまに大切にしてもらっていることを感じる新町っ子でした。学校の教職員も参加させていただき,おぜんざいやあべかわもちに舌鼓をうちました。地域のみなさま,ごちそうさまでした。    表現運動発表会   1月21日(火) 今日の給食  黒糖コッぺパン・牛乳・豆乳のクリームシチュー・ほうれん草のソテー 今日のクリームシチューのホワイトル―は脱脂粉乳の代わりに豆乳を使っています。 豆乳のほんのりとした甘みが全体に広がりとても美味しく頂きました。 今日はハッピーキャロットデーでした。 頂きますの前,豆乳のクリームシチューを眺めながら「ハッピーキャロットが当たりますように・・・」と神妙な顔付きの子ども達でした。「頂きます」をするなり全員がハッピーキャロットを探していました。給食調理員さんの工夫で給食がより一層おいしくなっています。 1月20日(月) 今日の給食  麦ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・ほうれん草のおかか煮・黒豆 1月の給食にはおせち料理が順次登場します。 今日は黒豆です。 ゆでて冷凍にした黒豆を三温糖・淡口しょうゆでコトコトと煮ています。 ふんわりと煮えていてとても美味しかったです。 1年生の子どもは好き嫌いがはっきりしていました。 「黒豆大好き!!」とおかわりをする子どもや「この豆イヤヤ・・・」と涙が出ている子どもも・・・。でも,苦手といいつつ頑張って食べていました。 3年生 社会科 工場見学
「わぁ,色が変わった!」 「クレーンであんなにたくさんの糸を持ち上げているなんてすごい!」 1月14・15日,3年生は地域にある小谷染工で工場見学をさせていただきました。糸が様々な色に染め上がっていく過程を,工場の方に説明していただきながら見学しました。初めてみる様々な機械を食い入るように見つめる子ども達。ここで染められた糸が自分たちの身近な衣類や小物に活用されていることを知り,この仕事の大切さに気付いていました。「赤・青・黄の3色で無限の色を生みだすことができます。色は生活に欠かせないので,一色一色大切に染めているのですよ。」という言葉に,工場の方々のお仕事への思いを感じることができました。 小谷染工の皆様,お忙しい中本当にありがとうございました。    | 
 | |||||||||