![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:143 総数:751075 |
中学部3年生 東映太秦映画村事後学習
11月27日(水)中学部3年生が20日に校外学習で「東映太秦映画村」へ行きました。その事後学習を昨日と本日行いました。初めにパワーポイントで、イベントやショーなどに参加した活動の様子を写真で振り返った後、掲示物を作り活動を確認をしました。完成した掲示物を教室前廊下に貼り、みんなで笑顔の記念撮影をしました。廊下を通られた際には、是非、ご覧下さい。
![]() ![]() ![]() 冬においしい献立![]() 最近は気温がぐっと下がり,寒くなってきたのを感じます。そんな時には,温かい汁物があると身体が温まりますね。今日は,具だくさんの豚汁がとても好評でした。 また,冬においしいぶりを使った照り焼きもごはんがすすみ児童・生徒達はよく食べていました。 ![]() 高等部生徒会本部役員選挙リハーサル
11月27日(水)高等部生徒会本部役員選挙が28日(木)に行われます。昨日と今日リハーサルが行われました。選挙委員の司会のもと、立候補者と応援弁士が演説をし、本番さながらにリハーサルを行いました。また、今週は給食時間を使って立候補者が各教室をまわり、自己アピールも行っています。
![]() ![]() ![]() 献立紹介〜豚肉の柳川風〜![]() ![]() 柳川風は「柳川鍋(どじょうとささがきごぼうを卵でとじた料理)」の一部の食材を変えて作った料理のことを言います。どじょうが手に入りにくいことから,うなぎやあなご,牛肉などが使われます。今日の給食では,豚肉を使い,いつもの卵料理よりもほんのり甘くとても人気でした。 今月の新献立〜高野どうふの甘酢煮〜![]() ![]() ![]() ワープロ検定に挑戦しました
11月24日ワープロ検定(ビジネス文書事務検定試験)に高等部11名が挑戦しました。受検級合格にむけて、個別課題学習の時間に毎日取り組んできました。緊張しながらも、学習の成果が発揮できるように落ち着いて検定に臨むことができました。結果の発表が楽しみです。
![]() ![]() 中学部3年生 校外学習
11月20日(水)中学部3年生が校外学習で「東映太秦映画村」に行きました。事前学習で、映画村で行われるいくつかのショーやイベントの中から、自分で観たいショーや体験したいイベントを選んで決めました。 当日は、秋晴れの中、江戸の街並みを散策したり、ちゃんばらを体験したりしました。
![]() ![]() ![]() 歯磨き巡回指導 小学部
11月21日(木)歯科衛生士による小学部の歯磨き巡回指導がありました。小学部の児童の皆さんにわかりやすく、ぬいぐるみや食べ物の模型を使い説明をして頂きました。そして、大型の歯や歯ブラシの模型を使い、磨き残しのない歯磨きの仕方を教えて頂き、参加した児童の皆さんは、歯科衛生士さんをまねて、用意した歯ブラシで上手に磨くことができました。毎日の歯磨きで、是非、今日の磨き方を続けて下さい。
![]() ![]() 学校見学会にて〜試食タイム〜![]() 今日は,本校にて支援学校の様子を知り,理解を深め,支部の交流を図る学校見学会が行われ,参加された皆様に総合支援学校の給食を試食をしていただきました。参加された方々からは・・・ *給食が久しぶりで,楽しみです。 *意外と,初期のごまドレッシング和えがおいしいですね。驚きました。 *パン粥もおいしいし,りんごのコンポートととても合いますね。 *シチューのアレルギー対応食は,豆乳をつかっているんですね。なるほど! などなど,いろいろとお声を聞かせていただきました。ありがとうございました。 人気の魚料理〜ホキのフライ〜![]() ホキは,白身の魚で,肉質は柔らかく,フライにとても適しています。日本では,かまぼこなどにもよく使われています。給食では,手作りソースと一緒に食べるよう作っています。児童・生徒達にも人気の魚料理でした。 ![]() |
|