![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:59 総数:1333187 |
『第3回文化体験講座』その3
最後は「茶道」と「お琴」と「書道」です。
どの講座も熱心に取り組んでいました。 先生方も楽しんでいただいていることと思います。「いい子たちでしょ?!」 ![]() ![]() ![]() 『第3回文化意見講座』その2
続いて、「タップダンス」と「手芸」の学習の様子です。
タップダンスの講座を見に行った時、まだ始まったばかりだったようで、楽しく準備運動がされていました。 手芸は、毎回お土産ができ上るので大変楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 『第3回文化体験講座』その1
文化体験講座も3回目になりました。どの講座も楽しそうに進行しています。
先ずは、「華道」と「笑ヨガ」の講座を紹介します。 出来上がった生け花は、校長室の前に飾られたものです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜6組〜
2・3年6組の皆さんは英語の授業です。
英単語(動詞が中心)のテストでしょうか。一生懸命に取り組んでいました。 1年生は、家庭科の学習でしょうね。器用に針と糸を使いこなしていました。 ![]() ![]() 『授業の様子』〜1年〜
1年からは音楽の時間の様子を中心に紹介します。1年生も今はお琴の練習です。2回目だということですが、もうしっかりと弾ける人がたくさんいました。
2人だけで活動している教室がありました。 普段学生ボランティアとしてお世話になっている原先生が、齋藤先生を相手に模擬授業をしていました。 実は、現在原先生は京都教師塾の塾生として10日間の「学校実地研修」に来ています。今度授業をするというので、前もって練習しているのでしょう。 大変よい心がけだと思います。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜2年〜
2年からは、集中して取り組む美術と和気あいあいと学習する家庭科の時間を紹介します。
みんな、ものすごい集中力で自分の作品に向き合っていました。 因みに、家庭科の時間の写真で、手前の男子が机にうつ伏していますが、この瞬間は寝ているのではなく、照れているのです。保護者の方、どうぞご安心を! ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年〜
3時間目に各教室を回りました。
3年からは保健と国語の時間の様子を紹介します。 保健では、感染症の予防についての学習です。大切な内容なのでしっかりと覚えておいてほしいですね。 また、国語のテストの点数が見えていますが、本人はこのことを承知しています。 (「先生、俺頑張ったやろ!」って言ってました。) ![]() ![]() ![]() 『今日は温かくなるぞ!』
おはようございます!
今朝は寒いですが、予報では日中は温かくなるようです。 既に太陽が空気をグングン温めています。楽しみです。 こういう日は、気分もウキウキしますね。特に体育の時間にグランドに出るとやる気が漲るんじゃないでしょうか。 さあ、今日も一日元気いっぱい笑顔で過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() 『ハイ、ポーズ!』その2
1年生たちよ、このまま素直なままで居てください。
2・3年生は、今も屈託ない笑顔を示してくれます。 本校のHPを見てくださる人はみな、この表情を見て驚かれます。そして、このことは私の自慢でもあります。 ![]() ![]() 『ハイ、ポーズ!』その1
休み時間に4階へあがったところ、ご覧の通りの写真が撮影できました。
みんな、授業が始まったらシャキンしんとします。 ![]() ![]() ![]() |
|