![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:29 総数:559733 |
版画を台紙に〜1月23日
5年1組では,一版多色刷りの版画作品が出来上がり,台紙に張り付けていました。
白黒の版画作品もいいのですが,5年生の作品のように色版画のいいものです。 ![]() ![]() ![]() 電気の使い方に違いはあるのだろうか〜1月23日
6年2組では,昨日に続いて理科で「電気の性質とはたらき」について学習していました。昨日の実験結果は,子ども達の予想通りでした。
さて,今日は,「豆電球と発光ダイオードで電気の使われ方に違いがあるのだろうか」という課題について予想をたてていました。今日も予想通りの結果になるのか,気になりながら教室を後にしました。 ![]() ![]() ![]() 1年 おみせやさんごっこをしよう![]() ![]() 1年 おみせやさんごっこをしよう
国語「おみせやさんごっこをしよう」という単元の学習をしました。これまでに,売るものを考え,商品を作り,宣伝のチラシも作ってきました。
![]() ![]() ![]() カッターナイフの練習 〜1月22日
2年2組でカッターナイフの練習をしました。
今日はまっすぐ切る練習です。 スッスときれいに切れる子。なぜかガリガリ破れる子。 慎重にやり過ぎてなかなか作業が進まない子。 いろいろな子がいますが,これからも練習が必要ですね。 使い方によっては危険な道具ですが,便利できれいに切れる道具です。 安全に正しく使えるようになってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() どちらが大きいのかな〜1月22日
3年生は,算数で分数の学習をしています。今日は,8分の5と8分の3はどちらが大きいのかを考えていました。
子ども達は,どちらが大きいのかを図を使って説明しようと考えていました。 ![]() ![]() ![]() キャッチボール〜1月22日
5年生は,体育でベースボールに取り組んでいます。
キャッチボールをする子が少ない今日この頃。5年1組では,玉入れに使う紅白玉を使ってキャッチボールの練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ポスターを見ている子ども達〜1月22日![]() 何をしているのかなと見ていると,掲示されているポスターを見ていました。 地図を広げて〜1月22日
4年生は,地図を広げてという学習をしています。この学習のはじめに,京都府の位置について学習します。
「京都府の周りのある府県は・・・」という問いかけに,「滋賀県」「大阪府」などと答える子ども達です。そのあとプリントを使って,京都府の周りの府県について学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() しっかりと持って帰ってね〜1月22日![]() 2年1組でも,持ってくるための封筒とアンケートなどのプリント3枚を配っていました。 1月31日(金)までに,ご提出をお願いします。 ![]() |
|