![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:37 総数:558780 |
カッターナイフの練習2 〜1月23日
昨日に引き続き2年2組でもカッターナイフの練習をしました。
「昨日より全然うまく切れへ〜ん!!」 それもそのはず,今日は曲線を切る練習です。 「曲がった線を切るときは紙を動かしていくんだよ。」と伝えたものの 気付けば体の向きがあちこち。。。 悪戦苦闘しながらも一生懸命な子どもたち。 きっとその内上手に扱えるようになるはずですね。 ![]() ![]() ![]() 待合室で出会った少女〜1月23日![]() 待合室で出会った少女というお話を使って,「真心をもって」行動することについて話し合いました。 ![]() 裁判所って〜1月23日
6年2組では,5校時に社会科の学習をしていました。
「裁判所はどのような働きをしているのだろう」という課題で考えていました。 ![]() ![]() ![]() うまく刷れるかな 2
刷るときに,はじめからインクをたくさんつけるとせっかく彫ったところが埋まってしまいます。これでは,何もしていないのと同じになってしまうので,インクをつけすぎないように考えながら刷っていきます。
さて,思い通りにできあがったのでしょうか。 ![]() ![]() うまく刷れるかな 1 〜1月23日
4年生は,木版画に取り組んでいます。彫刻刀で彫るのは,筆で絵を描くのとは違い,苦労する子が多かったですが,彫り終え,刷りに入りました。黒いところは真っ黒になるようにインクをつけ刷っていきます。
![]() ![]() ![]() 1mってどれくらいかな〜1月23日
2年生は,長さの学習をしています。今日の2組では,1mってどれくらいなのかを体感しようと,いろいろなところを測っていました。
![]() ![]() ![]() 漢字の練習〜1月23日
1年生は,漢字の練習を続けています。
教室で「きれいに書いてね。」と声をかけると,「はい。」「きれいに書いているよ。」と返事が返ってきました。きれいに書こうという思いが感じられ,うれしくなりました。 ![]() ![]() ![]() 道具調べ〜1月23日
3年2組では,昔の道具について本などを使って調べていました。
手回し式の鉛筆削りを使ったことのない子もいます。おうちでも,子ども達が知らないかなと思うものを見られたときには,教えてくださるとありがたいです。 ![]() ![]() ![]() ニョキニョキとびだせ〜1月23日
1年2組では,ニョキニョキとびだせに取り組んでいました。教室に入ると,それぞれの作品を見せてくれる子ども達でした。
どの子も笑顔で,ふぅぅっと息を吹き込みながら,ニョキニョキととびださせてくれました。 ![]() ![]() ![]() ゆるやかにつながるインターネット〜1月23日
5年2組では,国語で「ゆるやかにつながるインターネット」の学習をしています。
今日は,身近な例に置き換えながら読むために,子ども達からインターネットやケータイ・スマートフォン等について知っていることを発表させていました。 聞いていると,よく知っている子がいてびっくりしました。 インターネットなどの使い方のルールやエチケットについても学校では指導しています。おうちでも,お子達としっかりと話し合ってください。 ![]() ![]() ![]() |
|