3年 クラブ見学
3年生は,来年度(4年生から)クラブ活動が始まります。今日は,クラブ活動の様子を見学させてもらいました。どのクラブも楽しそうな魅力的な活動でした。
【3年生】 2014-01-27 20:24 up!
3年 理科『豆電球にあかりをつけよう』
電気の回路を作って,豆電球に明かりをつけていました。とても誇らしげに電球の明かりを見せてくれました。回路の中を電気がどのように流れていくかわかったようですね。
【3年生】 2014-01-27 15:03 up!
1年 算数『100までのかずのけいさん』
数図ブロックを使って,かんたんな計算をしていた1年生も今では100までの大きな数の計算もできるようになってきました。みんなとてもがんばっています。
【1年生】 2014-01-27 14:59 up!
4年 体育『サッカー』
青空の下,ボールを追いかけて力いっぱいプレーしていました。ドリブルもパスもなかなか上手です。男女ともチームで協力して仲よく活動していました。
【4年生】 2014-01-27 13:58 up!
なかよし学級 給食調理員さんへ
今週は給食週間でした。なかよし学級の子どもたちは給食が大好きです。おいしくて,栄養たっぷりの給食を毎日残さずいただいています。そのおかげで,なかよし学級の子どもたちは元気いっぱいです。そんな感謝の気持ちをこめて,給食調理員さんへお手紙を書き,お渡ししました。給食調理員さんは,子どもたちのお手紙をとても喜んでくださりました。給食調理員さんこれからもよろしくお願いいたします。
【なかよし】 2014-01-24 16:45 up!
2年 国語『おにごっこ』
国語の学習で『おにごっこ』という説明文を学習しました。今日はその中で紹介されたおにごっこについて検証しました。子どもたちが大すきなおにごっこは,ルールや場所の広さ,おにの人数等がとても重要で,それらによってみんなが楽しめたり,楽しめなかったりすることが実感できました。この学習をこれからの遊びの中でも生かしてほしいと思います。
【2年生】 2014-01-24 16:39 up!
2年 朝の読み聞かせ
金曜の朝は図書委員会の児童が2年生に読み聞かせをしてくれています。今日も,みんな話に夢中になって聞き入っていました。
5・6年生の図書委員会の人たち,いつもありがとうございます
【2年生】 2014-01-24 16:34 up!
避難訓練(児童引渡し)
地震発生後の保護者への児童引渡し訓練では320家庭を越える保護者の方々にご協力いただき,引渡し訓練ができました。お忙しい中ありがとうございました。集団下校で帰宅した児童も最後まで緊張感をもって,訓練に参加しました。
【学校の様子】 2014-01-23 18:52 up!
避難訓練(地震)
震度5弱を越える地震発生を想定して避難訓練を行いました。避難する時の約束をしっかり守り,迅速に校庭へ避難することができました。
【学校の様子】 2014-01-23 18:48 up!
2年 体育『パスゲーム』
学習が進むにつれて,個々の動きがかなりよくなり,パスもうまくつながるようになってきました。寒さに負けずに元気いっぱい活動しています。
【2年生】 2014-01-23 18:45 up!