![]() |
最新更新日:2025/05/20 |
本日: 昨日:56 総数:412130 |
冬日和![]() 今日はクリーンキャンペーンがありました。低学年の子どもたちのやる気がすごいです。 福祉の学習を広げて2 4年生![]() ![]() 授業の最後にサポーターリングをいただきました。これは困っている方を助けることができますという印です。大切にしてほしいと思います。 福祉の学習を広げて1 4年生![]() ![]() DVD教材の視聴やおもり,軍手,ゴーグルなどをつけて,高齢者の体験をするなど内容の濃いものでした。 秋みつけ 1年
下鴨神社に秋見つけに行きました。どんぐり,松ぼっくり,葉っぱ,きのこに夢中でした。どんぐりや松ぼっくりで,きれいなかざりを作りたいと思います。どんな作品になるか楽しみです。秋を楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() 大文字駅伝予選会 その2 6年
予選会のスタートが近づきました。
ピストルの音ととも各校がスタート。 たすきをどんどんつないでいきます。 レーズ結果は12校中12位と奮いませんでした。 しかし全員が自己ベストを更新。 最高の記録を残してくれました。 その中で陸上部に毎朝参加し,力をつけてきた児童がいます。 その児童に全員ががんばれという大きな応援をしていたことが 心に残りました。卒業式まで4か月というこの時期に, クラスが1つなれることは本当に素晴らしい姿だと思いました。 ![]() ![]() ![]() 大文字駅伝予選会 その1 6年
雨で1週間延期になっていた
左京南支部大文字駅伝予選会が加茂川で行われました。 出場選手が応援グループより先に学校を出発。 12チームが集まって開会式が始まりました。 そして補欠のメンバーによる記録会がスタート。 予選会に向けての緊張感が高まります。 ![]() ![]() ![]() 左南支部大文字駅伝予選会![]() ![]() ![]() 応援に来てくれた仲間とも一緒に明日からまた努力し続けてほしいと思います。 今日の給食 「ジャーマンポテト」![]() ![]() 今日の献立は, ・麦ごはん ・牛乳 ・ハッシュドビーフ ・ジャーマンポテト でした。 ジャーマンポテトの「ジャーマン」とは,ドイツを意味しています。 じゃがいもとベーコンを使ったおかずで,ドイツでは,家庭料理としてよく食べられる料理です★ 今日は,ジャーマンポテトの作り方を紹介したいと思います。 ♦ 材料 ♦ じゃがいも 330g(中くらいのもの2個) ベーコン 30g(2枚) サラダ油 小さじ1/2 塩 小さじ1/3 こしょう 少々 ♦ 作り方 ♦ 1.ベーコンは,1センチのはばに切る。 2.じゃがいもは,さいの目切りにして水にさらす。 3.じゃがいもを蒸す。 4.鍋を熱し,サラダ油を入れてベーコンをしっかり炒める。 5.蒸したじゃがいもを入れてさらに炒め,塩・こしょうで味付けしたら出来上がり。 材料も少なく,すぐに出来る簡単な料理なので,お家でも作ってみて下さい♪ 朝ごはんのおかずにするのも良いですね☆ 給食のジャーマンポテトも,とても美味しく仕上がりました。 子どもたちもとてもおいしそうに食べてくれました。 図書室の模様替え![]() ![]() 秋から身についた読書の習慣をしっかりと継続させてほしいですね。 オータムコンサート![]() ![]() 今年度は,関西電力京都支店雅ジャズオーケストラのみなさんがすばらしい音楽を演奏してしてくださいました。 「サマンサ」などの大人のムードの曲から「ルパン三世」「名探偵コナン」など子どもたちになじみのある曲までバライティに富んだ演奏となりました。 70人ぐらいの参加者もすばらしい音色に魅了されていました。芸術の秋にふさわしいひと時になったと思います。 |
|