新町ジョイントコンサートに向けて
2月22日(土)にある,新町ジョイントコンサートに向けて,日々練習を重ねています。何度も曲を練習して,少しずつ出来上がってきました。
当日,素晴らしい演奏ができるようがんばりたいと思います。
【学校の様子】 2014-01-25 09:08 up!
研究発表会
本日は,全市からたくさんの先生方に来ていただき,算数の勉強をしている様子を見ていただきました。
子どもたちは,真剣に算数の問題を解いていました。
【学校教育目標・経営方針】 2014-01-24 18:27 up!
台湾の先生方が学校見学にこられました。
午前中に台湾から総勢28名の先生方が朱四校の環境に対しての取り組みを見学に来校されました。5年生の授業を見学され、1組はALTの先生を交えた英語の授業、2組はエコ改修にちなんだ校舎のエコなポイントを手作りの絵や図で上手に発表していました。
台湾の先生方からは笑顔や拍手がこぼれていました。
【学校の様子】 2014-01-23 18:53 up!
総合学習
来月,これまで総合学習で調べてきたことを4年生に発表します。
今日はその練習をしました。グループごとに掲示物を用意し,発表場所を決めました。
4年生に分かりやすく伝えられるように,頑張って練習をします!!
【5年】 2014-01-23 08:27 up!
科学センター学習
青少年科学センターへ行きました。
前半では,1組は「水の汚れと自然の力」という学習をしました。河川の汚れと海水の関係を実験し,自然のはたらきと環境保全,私たちのこれからの生活について考えました。
2組は「エコハウス探偵団・冬」という学習をしました。エネルギーを使いすぎず,快適に暮らすための実験を通して,自然と人間にやさしい工夫を探りました。
後半は,みんなでプラネタリウム学習をしました。星の動きの規則性を見つけました。今夜の星空をはやく観察したくなりました。
【5年】 2014-01-22 08:21 up!
今週の始まりは児童朝会から
健康保険委員会の児童による朝会で腰痛や怪我防止のためには柔軟性、特に太ももの裏にあるハムストリングスという筋肉の柔軟性が大切という話を聞き、ためになる運動を全校児童で行いました。冬場は寒く体も動きにくくなるので準備運動、運動後の体操を忘れず健康で楽しい生活を送りましょう。
【行事・活動】 2014-01-22 08:21 up!
図書委員会活動
今日の図書委員会では,委員会の子どもたちが,担当の
本棚を決めて,図書館の本の整理をしてくれました。
みんなで力を合わせると,あっという間にきれいに
整理されました。
これからも,図書館を気持ちよく使えるように
頑張って活動していきたいと思っています。
【1年】 2014-01-21 09:34 up!
手づくりベンチお披露目
学校と子どもたちと地域の方と一緒に作った,手づくりベンチが完成して,もちつき大会の時にお披露目をしました。
子どもたちと一緒に作ったので,少しずつ形が違いますが,とてもいいベンチです。
【学校の様子】 2014-01-20 11:17 up!
理数はっけん教室
今回の理数はっけん教室は、自分のからだをつかって長さを計る活動をしました。自分の腕や足、手の平が何センチなのか、からだいっぱいにつかって楽しく活動できました。
定規をつかわなくても「35センチだ」「体育館は50cm×70歩だ」何センチメートルというとこまで話せていました。
いろいろな事に興味をもって取り組む気持ち、大切ですね。
【学校の様子】 2014-01-20 08:25 up!
雪景色
昨日の夜から雪が降り始め,今朝は一面雪景色でした。
雪国のような風景です。
【学校の様子】 2014-01-19 08:12 up!