|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:58 総数:541106 | 
| 親子遠足
8月最後の土曜日、PTA主催の親子遠足がありました。 心配していた台風もどこへやら・・・ バス3台で元気に出発しました。 親子で楽しくいろいろなコーナーを回ったり、お母さん同士がいろいろお話しされて親交を深められたりと、温かい雰囲気の中で、一日楽しく過ごすことができました。    全校一斉の計算タイムスタートです!!3   「あ〜,そっか〜!」「わかった!」,「・・・,できた!!」の声がたくさんのクラスで聞こえました。 『みんなでひとつのことにむかう』『みんなが一つのことにむかう』とてもいい時間でした。 次回は,9月27日(金)です。今からたのしみですね! 全校一斉の計算タイムスタートです!!2  今回は,「一筆書き」の問題です。 「これならできる!」「どうするの?」などの声が上がる中,始まりました。 全校一斉の計算タイムスタートです!!1
 夏休みあけから月末金曜日の計算タイムは,『全校同じ問題に挑戦する』計算タイムをします。 13時40分のスタートを前に,席に着き,準備を整えているクラスがたくさんありました。  3年生 調べ学習
3年生がコンピュータルームで調べ学習を行っていました。 社会科で「京都の町」について詳しく調べようと,インターネットで いろいろ検索していました。 細かな資料を見つけ出すことができて,子ども達は大喜びでした。   大掃除を行いました。
 学校が始まった初日に大掃除を行いました。 この日はPTAの方にも協力していただいて,玄関の窓ふきなどをしていただきました。 子どもたちも草引きなどがんばる姿が見られました。    学校が始まりました。
 長かった夏休みが終わり,8月27日から学校が始まりました。 最初に朝会を行い,夏休みにがんばったことなどを振り返りました。 また,転入生の紹介や水泳記録会などの表彰も行いました。    土曜学習を行いました。
 夏休み最後の土曜日8月24日に、土曜学習を行いました。 今回は,全学年対象で行いました。 5,6年生は夏休み明けにある「ジョイントプログラム」に向けての学習を行いました。 他の学年も今までの学習の復習を中心に行いました。    夏まつりが行われました。その2
 ゲートボールやスーパーボールすくいなど子どもたちが楽しめるコーナーもたくさんありました。金券をもって,たこせんやかき氷をほおばる子どもたちの顔は笑顔であふれていました。    夏まつりが行われました。その1
 今年度4回目を迎える地域主催の「久我の杜夏まつり」が行われました。 消防音楽隊によるファンファーレを幕開けに開催されました。 会場には,心待ちにしていた子どもたちがあふれていました。    | 
 | |||||||||||||||